平安神宮 枝垂れ桜
大阪伊丹空港から電車を乗り継いで最初に訪れた京都は平安神宮です。ここの枝垂れ桜を見る為でした。
平安神宮の枝垂れ桜を見るのは4年ぶり。4年前が当たり年だったようで、当時はもう絶句しました。
それに比べると今年は少し落ちるかなぁ。しかし4年前が異常とも思える(笑)素晴らしさでしたから、毎年毎年当たり年になるわけないです。毎年だったら当たり年とは言わないですものね。(^^;
日曜日という事もあって観光客が多いですね。多分、午後になったら大変な混雑になっていたのではないかと思います。
平安神宮での撮影を昼前に終え、地下鉄「東山駅」に戻って次なる撮影場所へ。
余談ですが吉野には見事なスギ林があり、そのせいかどうか分かりませんが撮影中、午後から花粉症がぶり返し、帰りの新幹線ではとうとう鼻水が止まらなくなりました。(笑)
しかしようやく昨日辺りから症状が治まり、楽になったのですが、やはり吉野のスギ花粉にやられたのでしょうかねぇ?
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 16-35mm/F4G ED VR
おはようございます。
吉野の山とはまた違った典雅な美しさですね。広々とした庭園、池にうつった桜、夢のような風景です☆ 京都と奈良の両方の桜をご覧になられるなんて、豪華な桜狩りでしたね♪ 花粉症、お大事に。
投稿: kouko | 2012年4月19日 (木) 06時43分
私も日曜日に平野神社以外は比較的マイナーな名所と思い訪れたのですが朝早くから凄い人でした。
京都はさすかに人気があるのかと感心させられましたが桜は時期的に遅かったようです。
花粉症は目は大丈夫ですか・・・お大事に。
投稿: Tokiwai | 2012年4月19日 (木) 19時47分
koukoさん、こんばんは。
京都と奈良の桜を愛でて、ホントに豪華な贅沢を致しました。
山の風景とはまた違って、京都の神社仏閣は典雅です。これだからハマるのです。
花粉症、ようやく鎮静して来ました。京都からの帰りはホントに困りました。
投稿: KONDOH | 2012年4月19日 (木) 19時51分
Tokiwaiさん、こんばんは。
日曜日の京都はどこも混雑していたようですね。今時の京都、観光名所は人でいっぱいです。マイナーなところへ行くのも手ですね。
吉野では目の方は大丈夫でした。でも、立派なスギです。歴史を感じました。
投稿: KONDOH | 2012年4月19日 (木) 19時54分
こんにちは。
一枚目から、おおっと思ってしまいました。吉野の桜と同じで、こういう風景も他所ではなかなか見られないです。混雑するのも当然ですね。
投稿: ビワ | 2012年4月19日 (木) 21時39分
ビワさん、こんばんは。
平安神宮はここから近い南禅寺と共に人気の場所ですから観光客が多いです。
人気があるという事は見応えがあるからなので、こういう場所へは出来る限り早い時間に行っています。
投稿: KONDOH | 2012年4月19日 (木) 22時31分