東京駅今
5年前より東京駅の駅舎を本来の姿に復元する工事を行っているのはご存知の事と思います。一時はそのほとんどがシートに覆われていて、実に味気ない姿でしたが、今はご覧のように大分見えています。
煉瓦造りの外壁は暖かみがあって良いですね。復元費用にはおよそ500億円という莫大な金額が掛かるそうで、驚きます。
屋根材に使用する天然スレートを宮城県石巻市に保管してあったそうですが、東日本大震災で津波の被害に遭い、かなりの枚数が使えなくなったようです。しかしそういう事があったからこそ、完成が待ち遠しいですね。すべての工事が完了するのは10月。
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 50mm/F1.8G
« プッチーニ/歌劇「トスカ」 NHK-BSより | トップページ | 函館 »
おはようございます。
こんな風に復元されたんですね。よくなりましたね~。これは見に行かなければ。古いものの良さを活かしながら、新しい機能や良さを持ったものを作る。このところこうした動きがあってうれしいですね。
投稿: kouko | 2012年5月18日 (金) 07時02分
koukoさん、おはようございます。
おっしゃる通り、古くても良いものは残して頂いて、新しいものと上手く融合させる。
こういう事は嬉しいですよね。
投稿: KONDOH | 2012年5月18日 (金) 07時22分
久しぶりに東京駅の美しい姿を目にすることが出来ました
投稿: roxanne6 | 2012年5月18日 (金) 22時25分
roxanne6さん、こんばんは。
完成はもう少しですね。楽しみです。
投稿: KONDOH | 2012年5月19日 (土) 00時04分
こんにちは。
いつも、中央線のホームから眺めていました。建物だけでなく、広場も変わるんですね。莫大な金額ですが、こういうことなら良いかなと思ってしまいます。
投稿: ビワ | 2012年5月21日 (月) 22時10分
ビワさん、こんばんは。
そうですね、大変な工事費用ですが、こういう歴史的建造物を復活させる事に使うなら賛成しますね。
投稿: KONDOH | 2012年5月21日 (月) 23時06分