夏の空にB787
高速連写が出来るカメラを持つと、やはり私の場合は旅客機を撮影したくなります。ちなみに私は同じ飛行機でも軍用機(戦闘機)にはまったく興味がなく、関心は旅客機だけであります。
昨日も暑かったですが、撮影場所に到着したらいきなりB787の特別塗装機(2号機)が轟音と共に来るではないですか。慌ててシャッターを切りました。
昨秋、この2号機に乗って岡山に飛び、帰りは広島からまたこの2号機に乗って羽田まで帰って来たのでした。
そしてこちらは4号機。ANAのノーマル塗装となりましたが、コックピット後ろの787が目立ちますね。
伊丹空港の千里川の土手ほどではないですが、ここも肉眼で充分楽しめるくらいの低空飛行です。
両翼が上に引っ張られるようにしなっているのがお分かりになるかと。カッコいい〜・・・(笑)
さて、820万画素のEOS-1D II Nを入手して約2週間経過。購入後、バッテリーをフル充電し、昨日の時点で私が撮影した枚数は1,785枚です。これだけ撮影してもまだカメラのバッテリーマークは目盛りがひとつ残ったまま。恐ろしいくらい撮影出来ますね、いやいやビックリです。
カタログ値では常温(20℃)で約1,200枚撮影可能となっていますから、バッテリーは全然へたっていないという事ですね。ラッキーでした。
Canon EOS-1D Mark II N + TAMRON SP 70-300mm/F4-5.6 Di VC USD
« 東京タワー夜景 | トップページ | 夏!海!飛行機! »
おはようございます。
こんなに近くに見えるのですか! 撮っていて楽しいでしょうね。上に引っ張られている両翼、確かにカッコイイです。しかし・・・本当にお好きなのですね~(^^) 実は先日はじめて写真を撮りに羽田空港へ行きました。初めてのことで、どう撮っていいやらさっぱりわからずでした(^^;)
投稿: kouko | 2012年7月30日 (月) 08時24分
koukoさん、こんばんは。
標準レンズでも飛行機全体が画角に入るか・・・というほどです。(^^)
>しかし・・・本当にお好きなのですね~(^^)
うう・・・、お恥ずかしいです。まったく子供と一緒です。(^^;
羽田で撮影されましたか。ご自分の思った通りに撮影すればよろしいのです。
投稿: KONDOH | 2012年7月30日 (月) 20時57分