オリンパス OM-D E-M5 キットレンズ
友人のWさんが都電荒川線に未だ乗られた事がないというので、乗車と撮影を楽しむ目的でご案内しました。30度超えの暑い日でしたねぇ。Wさんとはもう長いお付き合いでして、元々は音楽が切っ掛け。
この日、Wさんが持参されたカメラは最近ご入手されたオリンパスペン OM-D E-M5とLite E-PL3の2台。m4/3はオリンパスペンをご愛用されていて、レンズも私がビックリするくらい揃えていらっしゃいます。お持ちでないのは最近発売された75mm/F1.8の単焦点レンズくらい。
Wさんは0M-Dにキットレンズの12-50mmで撮影されておりましたが、パワーズームがイマイチお気に召さないご様子。途中でE-P3のキットレンズ 14-42mmに替えてしまったので、OM-Dのキットレンズを私がお借りする事にしました。
このレンズ、パワーズームにしたせいなのか、m4/3のキットレンズにしては長さがありますので取り回しはあまり良くないですね。それと私もWさんと同じくパワーズームはイマイチ馴染めないのでマニュアルズームにして使う事に。
停留場から住宅地へと細い路地が繋がっています。荒川線が地元に根付いている証拠。
沿線路地裏でのスナップ。少し下町情緒を感じますね。
ところでこのレンズですが、デジタル専用設計というわりには色収差が意外と出るようです。やはりキットレンズという事で、決められたコストの中で作られているのでしょうから、あまり欲目を持ってはいけないのかも。
これも沿線路地裏で。玄関横に置かれていたのですが、可愛らしさに惹かれてシャッターを。
この日、たまたまパナソニック GX1をサブとして持っていたのでOM-Dのキットレンズを使う事が出来ました。Wさんに感謝。メインに使っていたのは別のカメラです。
Panasonic DMC-GX1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm/F3.5-6.3 EZ S
« JR旭川駅 | トップページ | 富良野・美瑛ノロッコ号 »
おはようございます。
暑いですね~。私も散歩に出かけたいと思いつつ、なかなか^^; 荒川線沿線も一度行ったきりなので、また出かけてみたいです^^ パワーズームってどんな感じかなとちょっと関心があったのですが、なるほど馴染めないって言うこともあるのですね。KONDOHさんのこの日のメインカメラは何だったのかしら^^
投稿: kouko | 2012年7月19日 (木) 06時53分
おっしゃる通りですね。この12-50/3.5-6.3については僕もがっかりしています。
OM-Dの出来が良いだけにちょっと残念な感じです。
投稿: ritomo | 2012年7月19日 (木) 07時04分
koukoさん、おはようございます。
荒川線は停留場間が短いので、歩きながら撮影し、休憩がてら今度は荒川線に乗って冷房の中へ、こうして撮影していました。(笑)
パワーズーム、要するに電動ズームの事なのですが、咄嗟にカメラを構えた時にズーミングしようと思っても電動ですとゆっくりズーミングするので、シャッターチャンスに間に合わない事がありました。
なので以降、マニュアルズームにして撮影しました。手動ならサッとズーミング出来ますので。
メインカメラですか? う〜む・・・近々掲載する予定です。(^^;
投稿: KONDOH | 2012年7月19日 (木) 07時39分
ritomoさん、おはようございます。
デジタル専用設計と言いながら色づれが目立つのは少々残念な気がします。もう少し画質に拘って頂きたかったですね。
投稿: KONDOH | 2012年7月19日 (木) 07時42分
当方も最近やっと、オリンパスのミラーレスを手に入れました。 それはE-PL5レンズキットで早速、近くの見慣れた景色を改めてこのカメラで撮りました。 いままでニコンのD300を重い思いをしながら相当に撮り集め眺めていました。......がまったく色合いが違いました。このE-PL5をきっかけに数本レンズを買い求めました。
これがオリンパスの色かと再認識しております。先日までの紅葉を 「 ED 12-50/3.5-6.3 EZ」で撮りましたがはっきり、紅葉の景色だ!!!と見直すほど鮮明な色合いで納得しております。
投稿: よっちゃん | 2013年12月18日 (水) 10時09分
よっちゃんさん、こんばんは。
オリンパスのE-PL5のレンズキットをご購入されたのですか。これから撮影が楽しみですね。
なかなか発色が良いとの事で、購入した甲斐があったようで何よりです。
m4/3はレンズが豊富に揃っていますので、これからも楽しみが増えましたね。
投稿: KONDOH | 2013年12月18日 (水) 19時56分