オリンパスペンで激写!
な〜にが「激写!」なんて、随分前にどこかで聞いた事のある古臭い言葉を使っているのかねぇ・・・まったく!
・・・あ、自分の事だ。(^^;
ハッセルブラッドによるモノクロ写真で撮影した京急線シリーズはすでに終えているので、デジタル写真による京急線を現行OLYMPUS PEN三兄弟の末弟で撮影したものをご覧下さい。
以前、記事にしたようにオリンパスさんのカメラはRAW撮影の場合、3:2のフォーマットで撮影しても、センサーサイズの(4:3)で記録されてしまうという信じられない機能を有しています。純正ソフトを使い、後で撮影時のフォーマットに切り出すという面倒な作業が残るのです。
ちなみにその純正ソフト、一度パソコンにインストールしたものの、直ぐ削除しちゃいました。m4/3機を使って3:2の画角で撮影したい場合、パナソニックさんのカメラを使う事にしています、自分の場合は。でも最近、4:3の縦位置を見直しています。(^^;
オリンパスさんのオンラインによるアンケートでこの件を指摘しておいたのですが、思いも寄らずサポートさんからご丁寧なメールを頂きました。残念ながらその内容については転載出来ませんが、次期製品から改めてくれる事を個人的には期待しています。
明日、明後日のブログを都合によりお休みさせて頂きます。4日からまた再開致しますので、よろしくお願い致します。
OLYMPUS PEN mini E-PM1 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6 II R
« 一等馬見所(根岸競馬場跡) | トップページ | 北海道旅日記・夏! »
おはようございます。
京浜急行はやはりこの赤いボディですよね^^ 私はいい加減なたちなので、GF2で撮るときも、4:3、3:2、16:9、1:1とそのときどきで使ってしまっています^^; 1:1だけはないと困るのですが。それでは、また4日に。
投稿: kouko | 2012年7月 1日 (日) 07時21分
koukoさん、こんばんは(おはようございます)。
レスが遅くなりました。
京急、やはり親しみのある色は赤ですよね。
私もこういったデジカメはフォーマットを変えて撮影するのですが、オリンパスさん以外は皆選んだフォーマットで記録されますので。オリンパスさんの考え方だけ理解出来ません。
投稿: KONDOH | 2012年7月 4日 (水) 00時34分