新幹線テスト撮影!
この夏休み、遠方への旅行を計画していなかった(計画出来なかった)ので、近場でちょろちょろと撮影しています。(^^;
昨日は久々に新幹線を撮影して来ました。一昨日は旅客機、昨日は新幹線、乗り物の連続ですね。
今日辺りから帰省客で東京駅、上野駅は大混雑するのでしょうか。私はそういう経験をする必要がないので助かります。
2階建て新幹線のE1系とE4系を来年以降順次退役させ、5年後には全廃するそうですね。一度E4系に乗っておかないといけないですね。もちろん2階席で。
山形新幹線の「つばさ」ですが、このマークはお気に入りです。
鉄道を撮影していると、カーブから車輛が顔を出すところが好きで良くシャッターを切っています。
今回の撮影に使ったのはニコン D800ですが、購入後オートフォーカスの実力を試す撮影をしていなかったので、新幹線撮影に使ったのはテストの意味もありました。飛行機では撮影距離が大分ありますので、あまり厳しいテストが出来ません。
そういう意味では新幹線は結構なスピードで迫って来ますので、ちょっとしたカメラテストに最適です。で、結果は・・・さすがに最新モデルです。まったく不満は出ませんでした。
余談ですが、帰りに某量販店に寄ったらD800が「在庫あり」となっていて、レジ後ろの棚には山積みとなっていました。ようやく予約分が掃けたのですねぇ。いずれ少しずつ値が下がって来るでしょう。
Nikon D800 + TAMRON SP 70-300mm/F4-5.6 Di VC USD
« エティハド航空 A330 | トップページ | デコイチ(D51)をデコイチで撮る! »
おはようございます。
新幹線もいろいろな車両がありますね。先端がますます平らになってきていますね^^ カモノハシのような顔のE4系は仕事で新潟方面へ行ったときに何度か乗っていると思うのですが、注意不足で全然どんなだったか記憶にありません^^; 私にとっての新幹線車両はやはり今はなき0系かな^^
投稿: kouko | 2012年8月11日 (土) 06時25分
koukoさん、おはようございます。
東海道新幹線は車両の種類が少ないので見分けも楽ですが、JR東日本管轄は種類が多くて。f^_^;)
E4系は二階建てという事もあって個性的な顔付きですよね。機会を作って乗りたいです。
0系は多くの人にとっての新幹線イメージでしょうか。
投稿: KONDOH | 2012年8月11日 (土) 07時21分
おはようございます。
お盆休みはセントレアの飛行機そして新幹線とハードスケジュールで撮影を楽しまれていることが画面から感じられます。
JR東日本の新幹線は線区ごとの車両がみられ撮影の楽しみはありますね。しかし東海・山陽新幹線は効率的な運転方式統一された700系統のみでパターン化されてしまいますので車両よりも風景写真として撮影されているようです。
新幹線車両は0系にしても500系・E5系は他国のようなヨーロッパの単なるコピーではなく日本独自の技術開発の英知がつまった結果で素晴らしい車両だと思います。
投稿: Tokiwai | 2012年8月11日 (土) 08時15分
Tokiwaiさん、こんにちは。
セントレアはさすがに遠かったですが、新幹線は撮影場所まで1時間半なのでいつもの事であります。
おっしゃるように東海は700系に集約されつつありますが、東日本はバラエティで楽しめますね。
特にE5系は素晴らしいデザインだと思います。そのうちに乗ってみたいです。
投稿: KONDOH | 2012年8月11日 (土) 14時02分