成田「さくらの山公園」
ヴァージン・アトランティック航空 A340-600(G-VFOX)
今日は成田空港に接して造られた「さくらの山公園」で撮影した飛行機をご覧頂きます。
↑このエアバス A340-600はボーイング社の新型ジャンボジェット機 B747-8が登場するまで民間航空機では世界最長(75.3m)でした。
日本ではジャンボジェット機の退役が進んでいるというのに、ジャンボの新型機? と思われた方もいらっしゃるかと。はい、新型のB747-8というジェット機がすでに大空を飛んでいます。B747-8IC(インターコンチネンタル)が旅客用、B747-8F(フレイター)が貨物専用機です。旅客用は確かルフトハンザドイツ航空に納入されたはず。日本でも貨物専用機のB747-8FがすでにNCA(日本貨物航空)に納入されています。
ガルーダ・インドネシア航空 A330-200(PK-GPN)
私、このガルーダ・インドネシア航空のカラーリングが好きなのです。ボディ後部から尾翼にかけての色に品の良さを感じるのですが・・・。
5月からチューリッヒ〜成田便が運行開始されたばかりのスイスのエアラインです。ヨーロッパのエアラインはやはりエアバス機が多いですね。
ようやくルフトハンザのA380を撮影出来ました。一昨年、成田へ就航したばかりの時、このA380の飛来時間を調べて撮影に出掛けたら、機材変更があったのか、飛んで来たのはB747-400でがっかりした事を思い出します。
拙ブログをご覧頂いており、ドイツの歌劇場でヴァイオリン奏者としてご活躍中のHさんがA380に乗って帰国された際、嬉しい事にわざわざ私のためにルフトハンザ A380の機内誌をお土産に持って来てくれたのです。もちろん、今も大切に持っています。
アエロフロート・ロシア航空 A330-300(VQ-BCU)
このアエロフロート機も初めての出会い。しばらく成田に行っていない間に、新規エアラインの参入があったりして、久しぶりの成田は楽しめました。
ここが「さくらの山公園」です。A滑走路(4,000m)16Rのエンド付近に位置していまして、今の時季はこちらに飛行機が降りて来る事が多いです。もちろん風向きの関係ですが。
Canon EOS-1Ds + TAMRON SP 70-300mm/F4-5.6 Di VC USD
« OLYMPUS OM-1N | トップページ | サンセット ハーバー »
おはようございます。
いろいろなデザイン、カラーリングがありますね。これは見ていて飽きないでしょうね^^ 最後のお写真のような感じで眺められるのですね。これはなかなかいいかも。暑ささえなければですが^^
投稿: kouko | 2012年8月16日 (木) 06時19分
koukoさん、おはようございます。
成田は世界各国の飛行機を見る事が出来ますから、たまに行くと飛行機好きとしては興奮します。(笑)
ここは車がないと少し不便なところですが、今時は面白い場所ですよ。
投稿: KONDOH | 2012年8月16日 (木) 07時32分