山口宇部空港
津和野(島根県)からまた山口宇部空港へ戻る事にしたのは、海上に設置されている着陸進入灯の上を降りて来る飛行機を撮影したかったからです。丁度その横は漁港になっており、漁船を絡めて撮影する予定でした。
午後4時頃、その岬に到着。iPhoneで時刻表を調べてみると・・・、「げ! 次に飛行機が降りて来るのはなんと午後6時過ぎ!」でした。山口宇部空港は一日9便しかないのです。出掛ける前、事前に調べておけばこんなドジをする事などないのに、ここでも自分の無計画性を暴露してしまいました。(^^;
仕方ないので午後4時40分発の「ANA東京行き」を空港の展望デッキから撮影する事に。せっかくこの日は風向きの関係でRW07(岬側)へのアプローチだったのに・・・。絶好の撮影機会を逸しました。
時刻表を再確認すると朝、自分が空港に降り立った後、JAL機が55分後に到着しているので、レンタカーを借りた後直ぐに岬に来ていれば着陸進入灯の上を通過するシーンを撮影出来たのです。それからSLやまぐち号の撮影に出掛けても充分間に合っていました。地団駄踏んでも後の祭り。(^^;
東京に向けて飛び立つところを流し撮りしてみました。
しかしいつ見ても飛行機が飛び立つところは美しいですねぇ・・・。
大きく右に旋回して海上へ。そしてまたやや左へ旋回して東京へ。
展望デッキから見る由布岳です。九州が直ぐそこに見えます。北九州空港などは直線距離で僅か20km程しかありません。もっともその直線距離は海の上ですけど。(笑)
SONY NEX-7 + E 18-55mm/F3.5-5.6 OSS
レンタカーは空港で返却。ホテルへは空港近くの宇部線「草江駅」から電車に乗って行く事にしていました。
・・・が、ここでまた無計画性を暴露!(^^;
Nikon D7000 + TAMRON SP 70-300mm/F4-5.6 Di VC USD
« SLやまぐち号 | トップページ | 秋芳洞(山口県) »
おはようございます。
ハラハラ、ドキドキの旅日記、次はいったいどんな展開になるのやら^^ 流し撮りのお写真、滑走路が黄緑と小豆色の帯のように柔らかい色味できれいです♪ 背景には邪魔なものが何もなくて、思いっきり飛行機撮影が楽しめそうですね。
投稿: kouko | 2012年9月11日 (火) 06時57分
koukoさん、おはようございます。
毎度の事ですが、行き当たりばったりの旅行です。
時には思いもかけない良い事にぶつかる事もあるのですが、今回は事前調べを怠った事が大失敗。事前調べはSLだけをやっていただけ。(^^;
海に面した空港で、背景は九州が見えるだけでした。
投稿: KONDOH | 2012年9月11日 (火) 07時32分
こんにちは。
一日9便しかないと、撮影も大変そうですね。こうなったら、重連の撮影もかねて、再挑戦はいかがでしょう。
投稿: ビワ | 2012年9月11日 (火) 22時54分
ビワさん、こんばんは。
事前に調べておけば良いものを・・・であります。(^^;
重連、魅力ですねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2012年9月11日 (火) 23時36分
背景処理が楽そうですね^^;
投稿: スカルピア | 2012年9月11日 (火) 23時47分
スカルピアさん、こんばんは。
はい、その代わり流し撮りしても背景に何もないので分かりづらくなっています。(笑)
投稿: KONDOH | 2012年9月12日 (水) 00時00分