高級コンデジ!?
山口での写真、今日はお休みしてハードの話題を。
フォトキナに向けての各社新製品の発表、壮観ですねぇ。中でも一番のサプライズはソニーさんから発表された高級コンパクトデジカメとも言える「サイバーショット DSC-RX1」です。発表直前まで全く噂すら出ていない製品でしたから。
カールツァイスのSonnar T* 35mm F2という単焦点レンズ固定という事もビックリですが、一番の驚きはなんと約2,430万画素CMOSフルサイズセンサーを搭載している事。同社のミラーレスカメラでさえ新製品も含めて今のところセンサーサイズはAPS-Cです。
ところがコンパクトデジカメにフルサイズセンサーを搭載して来たわけですから驚きますよね。でも、これでフルサイズセンサーを搭載したレンズ交換式ミラーレスカメラの登場を示唆したとも言えるでしょう。
もっともそれには交換レンズも新規に設計しなければならないわけですが、いずれは登場するような気がします。例えばNEX-9という型番などがピッタリのように思います。
しかしRX1の予想価格ですが、量販店価格で25万円前後との事。フィルム時代、コンタックス Tシリーズに端を発した高級コンパクトカメラが人気を呼んだ事がありました。コンパクトカメラと言えども高性能な単焦点レンズをおごり、一眼レフカメラに負けない画質でした。
今回のRX1はデジタル時代に登場した高級コンパクトカメラと言えるかもしれません。25万円という価格は正に高級カメラと言って良い価格帯です。15万円なら手持ちの機材を整理して入手したいところですけど。(^^;
欲を言えばボディ材質がチタンなら尚いっそう良いのですが。
私のもうひとつの注目はこれ。D800を持っていなかったら即予約を入れていたでしょう。ちなみにヨドバシドットコムさんでは「発売日にお届け」となっています。価格は噂されていたより少し高かったですね。D800の価格が現在23〜24万円くらい。対してD600の量販店価格は218,000円ですから、あまり差がないです。でも、いずれD600も少し下がるのではないかと。
有効画素2,426万画素、これだけあれば充分過ぎるくらいです。ボディもD800より一回り小さいですから、APS-Cセンサー搭載のD7000のフルサイズ版とも言えるかもしれません。コマ速もD800より少し速い5.5コマ/秒ですから、画素数を考えるとD800より飛行機や鉄道の撮影に相応しい気がします。飛行機や鉄道に3630万画素も必要ないと思っているのです、私の場合は。軽いのもグッド。欲しいなぁ〜。
ソニーさんからもフルサイズセンサー搭載機 α99が発表されました。私感ですが、一眼レフタイプ(レフなしのα99も含めて)はフルサイズに、レンズ交換式ミラーレスはAPS-Cサイズに近い将来集約されて行くのではないかと思っているのですが、どうでしょうか?
« 長門峡駅(JR山口線) | トップページ | ニコン F5故障! »
おはようございます。
でましたね~♪ 高値の花ですがD600はやはりいいですね^^ 三連休なのに公私ともに忙しく、またもや写真を撮りに出られそうにありません。新機材どころか、手持ち機材も使いこなせていないところを何とかしなければ^^;
投稿: kouko | 2012年9月14日 (金) 06時17分
koukoさん、おはようございます。
最近のニコンさん、勢いがありますね。D600はD7000のフルサイズ版ですからD800に比べると軽くコンパクトで良いのではないかと思います。
世間は明日から三連休。私は明日仕事なので三連休ではないのですぅ。koukoさんはお忙しいようですが、涼しくなったら楽しんで下さいませ。
投稿: KONDOH | 2012年9月14日 (金) 07時19分
おはようございます。
D600の予約販売を知って即予約と思ってアクセスしたら予想外に価格が20万円を超え、重量も重かったので、パスしました(笑)。
645NとFA75mmを手に入れましたので、しばらくは、これで遊びます。かなり重いですが(笑)。
投稿: yymoon | 2012年9月14日 (金) 07時30分
yymoonさん、おはようございます。
D600の初値はご祝儀相場という感じですね。D800との差があまりありませんので、暮れくらいには少し下がると思います。
645Nと75mmをご入手されましたか。しばらくはこれで楽しんで頂き、価格が下がったところでD600、という事で。
投稿: KONDOH | 2012年9月14日 (金) 07時38分
このフルサイズの素子を使ったカメラがいろいろ出そうですね
投稿: roxanne6 | 2012年9月14日 (金) 12時18分
roxanne6さん、こんばんは。
このセンサーはソニー製のビデオカメラにも採用されています。ペンタックスもフルサイズの噂が出ていますので、もし製品化される時にはこのセンサーでしょうね。
投稿: KONDOH | 2012年9月14日 (金) 19時17分
こんばんは。
RX1、冗談かと思ってたら出ちゃいましたね。
ミラーレスより前にフルサイズが出てきたというのが面白いです。D600は良さそうですねえ。D800からこっちに変えようかな、なんて思ったり(*^_^*)。
投稿: Eureka | 2012年9月14日 (金) 21時57分
こんにちは。
RX1、たくさん売れるとは思えませんが、夢があっていいかなと思います。
それにしても、フルサイズセンサーも安く作れるようになったのですね。
投稿: ビワ | 2012年9月14日 (金) 22時52分
Eurekaさん、こんばんは。
本当ですよねぇ・・・、フルサイズのコンデジが今時出るなんて誰が予想したでしょうか。
私もD800からD600に乗り換える事を考えたりしました。(笑)
投稿: KONDOH | 2012年9月15日 (土) 00時08分
ビワさん、こんばんは。
商売っけ抜きで出すような気がしますが、実験的モデルとしては面白いです。
高嶺の花だったフルサイズカメラ、身近になりましたねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2012年9月15日 (土) 00時09分
こんにちは!!
RX1、やっぱり欲しい〜!カメラ雑誌、全くノーマークだったですね。極秘事項でしょうか?
Tシリーズやミニルクス、ニコンのアナログメーター式コンパクト、ミノルタTC-1、リコーGR・・・小さいけれど写るぞー!でもさりげなくという「紳士のカメラ」ですね。
値段も・・・し、紳士のカメラです(笑)。
D600、早速198,000円のプライスが出てました。
待っていた人にとっては待望の価格、サイズ、重量ではないでしょうか?
先日お祭りの写真を撮ったとき、ちょっとD700に物足りなさを感じる事がありました。(質感の部分で)
でもいざとなれば1Dsマーク2で十分なので、贅沢は言わないようにします。
投稿: ろだごん(時々JIQ) | 2012年9月15日 (土) 17時59分
ろだごん(時々JIQ) さん、
RX1はコンタックス T3をデジタルにしたような・・・、そういうカメラに感じます。しかしフルサイズセンサー搭載で登場には驚かされましたねぇ。
ネットでも直前まで何も噂がありませんでしたから、ソニーさんもかなりの極秘事項で製品作りをしていたのでしょう。今秋、一番のサプライズモデルではないかと。
D600くらいの画素がフルサイズにベターなのかもしれません。もっとも私自身はD4のセンサーを使ったD600でも充分なのですが。
投稿: KONDOH | 2012年9月15日 (土) 20時40分
フルサイズのコンパクトカメラ、ついにここまで来たか、という感じですね。ワタシはすでに愛用しています。フィルムですけど(爆)。
投稿: うっちー | 2012年9月16日 (日) 01時16分
うっちーさん、おはようございます。
T3をお使いですからね。フルサイズカメラです。(笑)
しかし本当にとうとう・・・ですね。デジタルもここまで来たか・・・であります。
投稿: KONDOH | 2012年9月16日 (日) 07時44分