B787の翼
この写真は9月8日、羽田から山口宇部空港に向かうボーイング B787から撮影したものです。調べてみたらこのJA803Aは8月下旬にデリバリされたばかり。初フライトが9月1日でしたから私が乗ったのは初フライトから僅か一週間後でした。
レジナンバーは1号機(JA801A)、2号機(JA802A)に続くJA803Aですが、いろいろとあってANAへのデリバリが大幅に遅れていたそうです。現在JA801AからJA814Aまで14機のANA B787が飛んでいるのですが、JA815Aのテストフライト(羽田で)もすでに終わっているので、路線投入待ちです。
この日のフライトは静岡県上空を過ぎた辺りから厚い雲に覆われて眼下の様子がなかなか見られなかったのですが、岡山県上空(瀬戸内海際)くらいから景色を見る事が出来ました。
B787に乗ったのは今回で3回目ですが、最新鋭機だけあって乗り心地は良いです。何回でも乗りたいです。(^^;
到着ロビーへ歩いて行く途中で自分が乗って来たB787を撮影。飛行機に乗ると童心に返ってしまう自分です。(^^;
SONY NEX-7 + E 18-55mm/F3.5-5.6 OSS
« 眠らぬ街 | トップページ | 東京駅ライトアップ »
コメント
« 眠らぬ街 | トップページ | 東京駅ライトアップ »
おはようございます。
一枚目の空の様子、キレイですね~。飛行機が苦手なため、外の風景をこんな風に味わったことがあまりないような^^; こんなきれいな空を見られたら、飛行機の旅も好きななるかもしれませんね^^
投稿: kouko | 2012年10月 7日 (日) 06時24分
koukoさん、おはようございます。
下界は雨でも飛行機に乗ると雨雲の上を飛び、綺麗な空を見る事が出来ますから最高です。(笑)
夜、羽田に帰って来る時は房総半島の夜景が言葉に出来ないくらい綺麗で、いつも感嘆しています。函館の夜景に負けないくらい美しいですね。
投稿: KONDOH | 2012年10月 7日 (日) 07時41分
こんにちは。
今日も清々しい機上からの写真、素晴らしいですね。眼がパッチリと覚めました。
KONDOHさんの機上写真撮影は必ず窓よりの席から撮影していますね。これはチケットを予約する際のテクニックがあるのでか?私は仕事では窓際(*^-^)でしたが、飛行機では窓際に座った確率が低いです。窓際がとれたと思ったら翼で眼下は見えず・・・極意がありましたらご教授くださいませ。
投稿: camecame | 2012年10月 7日 (日) 11時55分
camecameさん、こんばんは。
チケットを予約する際、窓側を取るテクニックはありませんです。私はいつもネットで予約しておりまして、予約時に座席指定をしています。
極端な話し、窓側を取れない便には乗らないくらいであります。f^_^;)
飛行機に乗る楽しみは、何より機窓からの風景を見る事に尽きます。まったく子供みたいで・・・。f^_^;)
投稿: KONDOH | 2012年10月 7日 (日) 19時50分
こんにちは。
瀬戸内海は島がたくさんあって、飛行機の窓から眺めるには非常に良いですね。一枚目の写真のように、雲がモクモクなっているのも、見ていて楽しいです。
投稿: ビワ | 2012年10月 7日 (日) 23時15分
ビワさん、こんばんは。
ずっと雲しか見られなかったのですが、岡山上空から少しずつ眼下の様子を見る事が出来ました。
瀬戸内海は小さい島が沢山ある事を改めて知りました。
投稿: KONDOH | 2012年10月 7日 (日) 23時50分