コスタ・ヴィクトリア(イタリア船籍)
大さん橋での撮影は今までデジタル、フィルムに関わらず当然カラー撮影でした。しかし今回はモノクロフィルムで撮影してみました。客船のカラーはご想像下さい。(^^;
もっとも今はネットで検索出来ますので、そちらでご確認頂くとして、今日はモノクロ写真をご覧下さい。
この客船も大きかったですねぇ。
全長 : 252.9m
全幅 : 32.2m
総トン数 : 75,116トン
巡航速度 : 23ノット
乗客定員 : 最大2,394人
乗組員 : 790人
横浜には初入港でした。前日に入港しており、仕事帰りに寄ろうと思ったものの雨でしたので断念。で、4日の朝に行ってみたわけです。
このところ外国の大型客船が頻繁に入港しているので、ついつい大さん橋に寄ってしまいます。
この日は綺麗な虹が出ていましたが、この写真では消えかかった時の撮影です。幾らかうっすらと残っているのがお分かりになるかと思います。
撮影ばかりでなく、一度くらい乗ってみたいですね。まぁ、一生無理ですけど。(^^;
LEICA R7 + Summicron-R 50mm/F2 type II、Kodak 400TX
« 渋谷にて | トップページ | アムステルダム(オランダ船籍) »
おはようございます。
モノクロの大さん橋はクラシックな感じで、これもまたいいですね。「洋行」とか「バタ臭い」とかいった言葉がまだ生きていた頃のような雰囲気^^ 大さん橋で虹を見るなんてうらやましいです♪
投稿: kouko | 2012年10月12日 (金) 07時04分
koukoさん、おはようございます。
洋行、バタ臭い、なるほど・・・確かにそういう雰囲気が出ておりますかねぇ・・・(^^;
虹の写真、カラーで撮影したのは先日iPhoneによるもので掲載しましたが、モノクロでは色が分かりませんね。でも、虹は誰でも想像付きますから。
投稿: KONDOH | 2012年10月12日 (金) 07時11分
こんにちは。
大桟橋は私の好きなところでして以前は良く通っていました。最近は訪問が疎遠となりましたが、写真を拝見して、また行きたくなりました。
今月31にから大桟橋となりの象の鼻パークで省エネイルミネーションが行われるとのことですので、その機会に行ってみようと思います。
しかし、モノクロの客船もなかなか良いですね。
投稿: camecame | 2012年10月12日 (金) 10時01分
camecameさん、こんばんは。
大さん橋は船が入っていなくても景色が良いので私は時々訪れます。横浜らしいところだと思います。
31日に象の鼻パークでイルミネーションですか。時間が取れたら行ってみたいですねぇ。
モノクロ、私はフィルムに拘ってしまう古い人間です。(笑)
投稿: KONDOH | 2012年10月12日 (金) 18時25分
こんにちは。
虹、言われてみれば、なんとなく。空の表情が良いですね。モノクロの場合、快晴よりも雲が少しある方が、間が抜けなくて良いように思います。
よく見ると、救命ボートも屋根付きなんですね。
投稿: ビワ | 2012年10月12日 (金) 22時44分
ビワさん、こんばんは。
カラーですと曇っている空はあまり歓迎されませんが、モノクロはグラーデーションで見せるので曇っていた方が絵になるような気がします。
救命ボート、これならいざという時に塩を被らないで良いかもしれません。
投稿: KONDOH | 2012年10月12日 (金) 23時42分