北海道お気軽スナップ
北海道を車で走行しているといろいろな出会いがあり、それも楽しみのひとつ。上の写真は沿道にコスモスが植えられていたので車を止めて撮影。ちょっとしたコスモス街道です。後ろはそば畑のようでした。
恵比島駅(明日萌駅)に向かっている時、踏切を通過しようとしたら警報機が鳴ったので車を止めて撮影しました。幸い、後ろからは車が来ていなかったので運転席から出てカメラを構えました。(笑)
今回もキタキツネとの遭遇がありました。夏に知床で見た時とは違って冬毛に覆われているのでキタキツネらしさが出ていますね。
美瑛では虹とも遭遇。運転中はずっと綺麗に見えていたのですが、撮影しようと車を止めた時にはほとんど消えかけておりました。
天使の梯子が架かっておりました。この撮影が今回の北海道撮影旅行、最後のカット。締めに相応しいシーンとの出会いです。
当初はハッセルブラッドを持参して撮影する予定だったのですが、天気予報では二日とも雨予報。結局ハッセルブラッドは諦めてD800とコンデジ代わりのGX1とのデジタル2台で撮影。スナップ写真はGX1が活躍してくれました。次回こそハッセルで・・・(笑)
Panasonic DMC-GX1 + VARIO X PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
« 広角ズームで花撮影 | トップページ | 留萌本線駅巡り »
おはようございます。
虹に天使の梯子、絵画のような美しさですね。こういうものに出会われるなんて、ほんと運がいいですね♪ 私もまだ北海道をハッセルで撮ったことがありません。いつか行くときにはと思っているのですが。KONDOHさんはたぶん、きっとすぐに(^^)またいらっしゃるでしょうから、ハッセル写真を楽しみにしてますね^^
投稿: kouko | 2012年10月27日 (土) 07時08分
koukoさん、おはようございます。
美瑛は虹が出来やすいのか、過去にも二度遭遇しています。雨が降ったりやんだりでしたが、お陰で虹を見る事が出来ました。
次回こそはハッセルで・・・(笑)
投稿: KONDOH | 2012年10月27日 (土) 07時26分
ご無沙汰しています。
キタキツネ、北海道らしき光景ですね。六甲山麓では巨大なイノシシです。夜間によく遭遇するものですからお互いパッシングで注意しあっています。
歩いていると後ろからこつこつと靴音のような音を立て道路を歩くので振り向き驚かされることもあります。
可愛くない動物ですね。
残念ですがフイルムカメラにはもう戻れない時代の仕組みとなってしまったようです。いつまで使用できるのでしょうか・・・それともレコードのように残るのでしょうか・・・
投稿: Tokiwai | 2012年10月27日 (土) 16時53分
Tokiwaiさん、こんばんは。
六甲山麓ではイノシシですか!
歩いていると後ろから・・・、ちょっと怖いですねぇ。
フィルムカメラ、使う人が本当に減ってしまいました。撮影オフでお会いするいつもの人たちもまったくフィルムは使わなくなっています。
でも、私はこのまま使いたいと思っています。フィルム、銘柄は減ってもまだまだ現在のところは選択肢があります。まだ大丈夫だと思います。
投稿: KONDOH | 2012年10月27日 (土) 18時59分
こんにちは。
キツネなんて動物園でしか見たことがないです。さすが北海道ですね。とはいえ、いくらなんでも道路にまで出てくるのは普通ではないのでは?
投稿: ビワ | 2012年10月27日 (土) 22時16分
ビワさん、こんばんは。
このキタキツネは観光客がくれる餌を待っているようです。車が止まると寄って来ます。
親切心で餌をあげる行為、やってはいけませんですねぇ・・・。知床でも同じでした。
以前、旭岳に向かう途中で初めて遭遇したキタキツネは完全に野生でした。私がカメラを持って近付くと警戒心を露わにし、逃げて行きましたので。
やはり野生のままにしておかないと・・・。
投稿: KONDOH | 2012年10月27日 (土) 23時05分