The rainbow of a harbor
昨日の朝、自宅を出たら目の前に綺麗な虹が!
いやいやびっくりしました。そのままiPhoneで撮影しちゃいました。
で、一昨日横浜・大さん橋に初入港となったイタリア船籍の「コスタ・ヴィクトリア」という大型の客船を撮影すべく、仕事前に大さん橋へ。出航は昨日の午後。
大さん橋に到着してもまだ虹が見えるのでこれまたiPhoneで撮影。それが上の写真です。
ところで「コスタ・ヴィクトリア」ですが、見た瞬間「わ! デカイ!」というのが正直な感想。(^^;
広角レンズ搭載のiPhoneでも画角に入り切りません。そうしたら今度はオランダ船籍の「アムステルダム」が反対側に入港して来ました。こちらの方がひと回りもふた回りも小さいです。
昨日はその他に「ぱしふぃっくびいなす」と「ふじ丸」が入出航していますので、大変賑わった大さん橋だったと思います。
朝の大さん橋、場所柄スーツ姿で撮影している人も多く、皆さん仕事前に寄って・・・と、私と同じ事を考える人が結構いたのですね。(^^;
2枚ともiPhone 4sで撮影。
« 横浜市中央卸売市場界隈 | トップページ | 眠らぬ街 »
おはようございます。
お仕事の前に寄られたのですか♪ 朝の大さん橋はさぞ気持ちがよかったでしょうね~。その上、虹の架かった風景が撮れるなんてラッキーでしたね^^ そろそろ爽やかな季節になり、港散歩にも良さそうですね。
投稿: kouko | 2012年10月 5日 (金) 07時49分
こんにちは。
大桟橋も漸くと大型客船の入港で賑わってきたのですね。大震災、原発の事故以来は海外の大型客船の入港が少し遠ざかっていましたが、これで一安心ですね。
横浜港の入港状況を把握して、小生も撮影に行きたくなりました。
投稿: camecame | 2012年10月 5日 (金) 10時09分
koukoさん、こんばんは。
おっしゃる通りであります。午後には出航してしまいますので、朝のうちに・・・という事で。(^^;
ようやくお散歩写真を出来る季節になって来ましたね。ハッセルを持って是非また港周辺に出向いて下さい。
投稿: KONDOH | 2012年10月 5日 (金) 19時16分
camecameさん、こんばんは。
少しずつ外国の客船が入港するようになりました。やはり大さん橋も外国船が入りませんと人を呼ぶ事が出来ませんですから。
是非、camecameさんも撮影にお出掛け下さいませ。
投稿: KONDOH | 2012年10月 5日 (金) 19時19分
こんにちは。
虹は撮りたくなりますね。今は携帯やスマホのカメラが良いので、撮り逃しが少なくなりました。
大型の客船が見られる場所って限られていると思うので、ついつい寄りたくなるのも分かります。
投稿: ビワ | 2012年10月 5日 (金) 22時56分
ビワさん、こんばんは。
携帯内蔵のカメラの性能が上がって、コンデジの売り上げが落ちているらしいですね。確かに観光地などで携帯で撮影している人がかなりいらっしゃいます。コンパクトカメラの住み分けが難しいですね。
投稿: KONDOH | 2012年10月 5日 (金) 23時58分