今、一番欲しいデジカメ
デジカメ(一眼レフタイプも含む)でこれは欲しい(使ってみたい)! と、私が恋い焦がれる(笑)事って早々ないのですが、最近SONYさんから発売されたフルサイズセンサー搭載のコンパクトデジカメ RX1は久々に欲しいなぁ・・・と思いました。
大概カメラの新製品が出る前はそこかしこでリーク記事が掲載されるものですが、このカメラに関しては事前のリークがまったくないまま突如メーカーから発表されましたので、余程極秘裏に製品化が進められていたのでしょうね。APS-Cセンサー搭載のコンパクトタイプはすでに他社から出ていましたが、まさかこんなに早くフルサイズセンサー搭載のコンパクトタイプが出るとは思いませんでした。
カメラ分野に手を染める前のSONYブランドは革新的な製品をいろいろと出していましたが、ようやくカメラ分野でも独創的な製品を出すようになって来たと思います。賛否両論あるにせよ一眼レフから脱皮してTLM採用のファインダーを搭載した高級カメラなども他メーカーではやっていないですし。
デジカメ部門は遥か先を行くニコン、キヤノンの両雄と同じ事をやっていては勝ち目がない事は誰の目にも明らかです。そういう意味ではどこもやってみたいとは思ってもやる事が出来なかったフルサイズセンサー搭載のコンパクトデジカメなんて、以前のSONYブランドらしさを感じました。
2,430万画素のフルサイズセンサー(厳密には35.8mm x 23.9mm)にツァイスのSonnar 35mm/F2という単焦点レンズを搭載。もしズームレンズを搭載していたら多分現在ほど欲しいとは思っていなかったと思います。このカメラが発表された時、「これはデジカメ版CONTAX T2になるかも」と私は思ったものです。
私がT2を初めて入手したのは5年ほど前。もちろん中古ですが、今も時々持ち出しています。T2は同じSonnarタイプでも焦点距離は38mmでしたが(T3は35mm)、柔らかさとシャープネスが上手くバランスされたレンズで大変気に入っております。
RX1、欲しいとは思っても価格がねぇ・・・。今の私にはおいそれと手が出ない価格です。しかしデジカメでもこういう夢のある製品がこれからもどんどん出て来て欲しいです。
ところで最近発売されたNEX-VG900というビデオカメラ、NEXシリーズのEマウントを採用したレンズ交換式ビデオカメラなんですが、搭載しているセンサーが何とフルサイズなのです。
「え!? EマウントってAPS-Cセンサーサイズなのでは?」と思われた方も多いのではないかと思います。特にビデオカメラにあまり関心がない方にとっては。
SONY NEXシリーズのボディをマウント側から見てみると、センサーサイズに比してマウント径が大きいですよね。VG900が発表されてから私が感じた事、それは・・・SONYさんは当初からミラーレスNEXシリーズはフルサイズセンサーを搭載する事を想定してマウント径を大きくしていたのかもしれない、という事でした。
ちなみにVG900に装着出来るフルサイズのイメージサークルを持ったEマウントレンズは一本も発売されていません。純正レンズが一本もないのにボディのみの発売。一応Aマウント用のアダプターは同梱されています。しかしEマウント用のマウントアダプターは現在サードパーティからいろいろと発売されていますから、SONYさんとしてはそれらを使ってビデオ撮影を楽しんで下さいという事なのでしょう。
このVG900が登場した事によって、遠からずフルサイズセンサー搭載のスチル用NEXが出る事は間違いないと思いました。NEXシリーズはレンズシステムが遅れていると非難を浴びていますが、もしかしたらフルサイズセンサー向けのNEX用レンズの開発に一生懸命だったからかもしれない・・・と、私は好意的に思っています。(笑)
撮像センサー、結局は35ミリフルサイズが主流になるような気がします。
さてさて、来年が楽しみです。
最近のコメント