円覚寺紅葉風景
紅葉時期に円覚寺を訪れるのはいつ以来になるのか、以前京都で紅葉撮影をした翌週くらいに一度訪れた事があります。しかしその時は今回ほど人は多くなかったような記憶が・・・。写真をご覧頂ければお分かりのように、とにかく人がぞろぞろ・・・です。
色付いているところもあるのですが、まだまだ青々しているカエデもあったりで、それほどだだっ広い敷地でもないのに不思議です。
しかし、それでも楽しんで来ました。
京都で撮影せず、鎌倉で先に紅葉撮影なんて何年ぶりでしょう・・・。
そうそう、記念撮影をしている方たちのカメラを見ると、iPhoneを含むスマホでの撮影の多い事、多い事。コンパクトデジカメの売り上げが右肩下がりというのも頷けました。
訪れている人、皆さんデジカメで撮影していますが、私はフィルムカメラで。(笑)
Canon EOS-1VHS + EF 40mm/F2.8 STM、Fuji PRO 400
1VHSにEF40/2.8というセットがなんとも(^^;)
写真を見て最初フィルムかデジタルか判らないのですが、精細感が落ちるのでフィルムかなあという印象。いまやデジタルの高精細画像に慣れてきていますね。
4枚目の光はフィルムでしたら申し分のないシーンですが、デジタルですと内面反射がどうなるでしょうかね。
投稿: cucchi3143 | 2012年11月27日 (火) 11時40分
cucchi3143さん、こんにちは。
デジタルのクッキリハッキリに目が慣れてしまいますと、フィルム独特のやや曖昧さの残る描写を嫌う人も多くなっているでしょうね。特にネガカラーの場合などは。
この日、しばらく使っていなかったR9DMRも持参して行ったのですが、数枚撮影してからフィルムEOSに変えてしまいました。
普段はこんな組み合わせで出掛けないのですが、自宅から近いということもあって現場でどちらかに決めよう・・・という具合でした。(^^;;;
投稿: KONDOH | 2012年11月27日 (火) 12時45分
フイルムカメラでの撮影も最近多く見かけるようになりましたね。少し皆様デジタルに飽きられていいるのでしょか・・・・・
昨日嵯峨野で会合があり少し早めに出発し渡月橋付近から撮影しましたが、曇天でしたが渡月橋からの嵐山の紅葉は見ごたえがありました。そして宝厳院、天龍寺塔頭等の紅葉も見事でした。時間の関係であまり撮影できませんしたが、京都では今年の紅葉は早く訪れたようですね。多忙でほとんど撮影に出かけられなかったのが残念に思いつつ秋雨に濡れた紅葉を撮影しました。
投稿: Tokiwai | 2012年11月27日 (火) 17時30分
Tokiwaiさん、こんばんは。
関西ではフィルムカメラをお使いの方、多くなっておりますか。こちらでは滅多に見なくなりました。
嵐山、紅葉真っ盛りのようですね。私も大切なお友達からメールを頂きまして、現在の様子を拝見しました。しかし人出の方も大変なようですね。
私はピークの様子を撮影出来ませんでしたが、こういう年もありますね。
投稿: KONDOH | 2012年11月27日 (火) 20時19分
こんにちは。
竹林の辺りに紅葉の美しい場所があるのを、写真を見て思い出しました。
EOS-1VHSに40mmSTMとは面白い組み合わせですね。
投稿: ビワ | 2012年11月27日 (火) 21時13分
ビワさん、こんばんは。
竹林の辺りは残念ながらこれからでした。
1VHS、ボディは大きいですが、レンズが40mmですとそのままバッグに入れられるので良いです。
投稿: KONDOH | 2012年11月27日 (火) 21時17分