ライカ Rレンズをm4/3で
街はもうクリスマスセールです。12月に入ってからなら分かりますが、11月からでは幾らなんでも早過ぎると思うのですがねぇ・・・。海外のお国では市民からクレームがあって11月からの飾りやクリスマスソングが急遽取り止めになったそうな。
ここにはクリスマスツリーです。(笑)
日本人は完全に商業ペースに乗せられているような気もします。
さて、ミラーレスカメラには色々なマウントアダプターがサードパーティから発売されていますが、m4/3ですと35ミリフルサイズに比して画角が大分狭くなってしまうので私はあまり興味がなく、ライカ Mとライカ Rだけしか持っていません。
で、ライカ Rレンズを初めてGX1に装着して使ってみました。焦点距離19mmのレンズなので、m4/3では38mm相当のレンズとして使えます。これならスナップに充分ですね。
が・・・しかし、ボディの大きさ重さに対し、レンズが実に巨大に感じました。(^^;
ま、たまにはこういう遊びも良いかもしれません。
Panasonic DMC-GX1 + Elmarit-R 19mm/F2.8 type II
« ドラマ「TOKYOエアポート」 | トップページ | 美瑛です・・・ »
おはようございます。
ハロウィンが終わった途端に早くも街はクリスマスの飾り付けになってしまいましたね。GX1にはライブビューファインダーを付けていらっしゃいますか。GF2にマウントアダプターを付けようかと思うのですが、ピント合わせの使い勝手はいかがでしょう。
投稿: kouko | 2012年11月14日 (水) 06時50分
koukoさん、おはようございます。
少し気が早いのでは・・・と思うのですが、売り手は何かと理由を付けて売り上げを延ばしたいでしょうから、仕方ないのでしょう。
GX1のライブビューファインダー、装着していたのですが、某旅行先で外した時にバッグに仕舞い忘れて帰って来てしまいました。(^^;;;;
なので今は背面液晶を見て使っています。親指の位置にあるダイヤルを押すと被写体が拡大します。今回の場合はそうしてピント合わせをしました。
ファインダーがある方が使い勝手は良いですね。ただ、お値段がねぇ・・・。買い直すか・・・迷っています。
投稿: KONDOH | 2012年11月14日 (水) 07時21分
私もマウントアダプターは手持ちのニコンレンズが多くあり購入しましたが画角が狭くなるので広角を使用しています。クラシックレンズも時には思わぬ描写がみられるので時には使用しています。MFでもピーキングで助かっています。これでこれから年末の多様なイベントも撮影したいと思っています。
しかしマウントアダプターもしっかりしたものは高価ですね。
投稿: Tokiwai | 2012年11月14日 (水) 16時54分
Tokiwaiさん、こんばんは。
マウントアダプター遊び、やはり画角が変わるのが私にはネックです。
そういう意味ではEOSフルサイズがやはり使いやすいです。センサーサイズが小さい方がレンズの美味しいところを・・・という考えもあるようですが。
投稿: KONDOH | 2012年11月14日 (水) 19時43分
こんにちは。
どの国でも「せっかち」が多いようですね。
マウントアダプター遊び、一眼レフならEOS6Dあたりが良さそうなのでは。
投稿: ビワ | 2012年11月14日 (水) 23時17分
ビワさん、こんばんは。
クリスマスセール、年々早くなっているような気がするのですが・・・。
マウントアダプター遊び、私も6Dあたりが良いのではないかと実は思っています。(^^;
投稿: KONDOH | 2012年11月14日 (水) 23時59分