
嵐山羅漢、羅漢像が70体もあり、紅葉と合わせ、なかなか見応えがありました。

羅漢・・・正しくは阿羅漢(あらかん)と言うそうですが、簡単に申せば釈迦の教えを広めようとした弟子たちを指しているようです。

「ドラゴンボール」の亀仙人・・・には見えないですね。(^^;

羅漢ではないですが、なんとなく・・・不気味?
この後、怒りを現すと大魔神になったりとか。(^^;

最後は穏やかな気持ちにさせて頂いて・・・。
Panasonic DMC-GX1 + G 20mm/F1.7 ASPH.
« 京都そぞろ歩き |
トップページ
| 夜の山手通り »
« 京都そぞろ歩き |
トップページ
| 夜の山手通り »
おはようございます。
この羅漢像は一体一体が大きそうですね。70体もあったら圧巻でしょうね。それにしても紅葉の赤が見事♪ こういう場所を散歩したら、日常の諸々をすっかり忘れてリフレッシュしそうですね^^
投稿: kouko | 2012年12月18日 (火) 06時20分
やはり京都はいいですね特に嵐山は。来年は行ってみようかな。
投稿: ダン | 2012年12月18日 (火) 12時01分
koukoさん、こんばんは。
はい、数の多さに驚き、周りを一周して撮影しておりました。
紅葉もご覧のように真っ赤でしたから、良いものを見させて頂いたと思っています。
投稿: KONDOH | 2012年12月18日 (火) 19時47分
ダンさん、こんばんは。
毎年訪れていますが、自分にとっては北海道と同じくらい魅力のある地であります。
投稿: KONDOH | 2012年12月18日 (火) 19時48分
私もここ宝厳院でも撮影しますが、鳥居本近くの愛宕念仏寺はの羅漢像は表情が豊かで飽きないほと撮影出来ますので是非訪れて下さい。新緑の時期でしたが気にいりました。見事です。
市内の六波羅蜜寺近くで奈良時代に創建されたのですがその後荒廃し大正時代に嵯峨に移築され戦後に羅漢像を祭り現在1200体との事です。市内で念仏寺跡の碑を見つけて嵯峨の地に訪れました
投稿: Tokiwai | 2012年12月18日 (火) 20時31分
こんにちは。
それぞれ姿や顔立ちが違うようですね。今にも動き出しそうです。
投稿: ビワ | 2012年12月18日 (火) 22時16分
Tokiwaiさん、こんばんは。
愛宕念仏寺、より表情の豊かな像を見られるのですか。覚えておきます。
羅漢像はあちこちで見られるようですが、1200体は凄いですねぇ。嵐山でさえビックリしていたのですが・・・。
投稿: KONDOH | 2012年12月19日 (水) 00時06分
ビワさん、こんばんは。
嵐山の羅漢像は寄付金によって造られているようですが、なかなか見事でした。
投稿: KONDOH | 2012年12月19日 (水) 00時07分