千鳥ヶ淵 桜 2013
今年も千鳥ヶ淵の桜を見に行きました。これで4年連続です。今まさに満開です。ここの桜は何度見ても見応えがあります。
貸しボート乗り場は長蛇の列でした。やはり千鳥ヶ淵へ来たらお堀から満開の桜を見上げたくなるのでしょうね。気持ち分かります。
撮影するこちらも千鳥ヶ淵へ来たらボートを入れて撮影したくなります。(^^;
丁度法政大学の卒業授与式と重なり、この写真を撮影している私の後ろは袴姿の女子大生でいっぱい。あちこちで「はい! チーズ・・・」と記念写真を撮っていました。
ところで今年の桜(都内)は観測史上二番目に早い開花だそうですね。で、過去三年、千鳥ヶ淵にはいつ頃来ているのか撮影日を調べてみたら、一昨年と比べると今年は三週間近く早いのです。
一昨年はお堀に花筏が出来ていましたので、満開を少し過ぎてから訪れていたわけです。しかしそれを考慮しても今年は二週間ほど満開が早い事になります。来月の入園入学式は葉桜の中で行われるのでしょうね。
LEICA R9 + Apo-Macro-Elmarit-R 100mm/F2.8 + DMR
結局、私は土曜日にも再び千鳥ヶ渕に出かけました(笑)
人手が凄かったですね。九段下駅ではエスカレーターを停止して人の流れを規制していました。
ここのソメイヨシノは見応えがあります。何度見てもそう思います。
おそらく今年のソメイヨシノは今週いっぱいでしょうね。入学式の頃は葉桜でしょう。
投稿: cucchi3143 | 2013年3月25日 (月) 08時16分
cucchi3143さん、こんばんは。
今回の土日は相当な人出だったのでしょうね。ライトアップの時間帯は日中より増えます。昨年初めてライトアップ時間に居たのですが、もう二度と行きたくないです。(笑)
今週末は花筏が見られるかもしれませんね。
投稿: KONDOH | 2013年3月25日 (月) 19時55分
こんにちは。
テレビで上空から見た映像には桜しか映っていませんでしたが、その下ではたくさんの人が押し寄せていたのでしょう。
ボートがたくさん浮かんでいる風景だけ見れば、都心もなかなか風流ですね。
投稿: ビワ | 2013年3月25日 (月) 23時19分
ビワさん、こんばんは。
上空からの映像ですか。きっと素晴らしいでしょうね。
地上では沢山の人で溢れております。文中にも触れましたが、貸しボート乗り場は長蛇の列でした。
投稿: KONDOH | 2013年3月26日 (火) 00時03分