DP2 Merrill 雨の新宿御苑
昨日は遠景テストのような DP2 Merrill の写真でしたが、今日は主に近景を撮った写真を。
雨の中、新宿御苑に出掛けて来ました。雨模様の日、しっとりとした情感を写せれば、と思いまして。
家を出る時は結構降っていたのですが、御苑に着いてみれば雨も小降りに。その後、霧雨程度になり、時機に止んでしまいました。
小雨の中、歩いていると足元に紫色の可憐な花が沢山咲いていたので、しゃがみこんで撮影。
先月、この近くでリンホフスーパーテヒニカで大判撮影をしている方がいらっしゃいました。新宿御苑では時々大判で撮影している方を見掛けます。
花振りがいっそう大きくなっていたハンカチの木。実は白い部分が花ではなく、もじゃもじゃした黒い部分が花だそうです。
DP2 Merrill、レスポンスは一時代前のデジカメという感じです。撮影データをメモリに書き込みしている間は液晶で撮影データのチェックが出来ません(書き込み前のデータでも)。ただ、書き込みをしている間も次の撮影は出来ます。まぁ、こういった事には目をつぶる必要があります。代わりに目の覚めるような写真を記録してくれるので。
それとバッテリーは持たないですねぇ。予め2個同梱されているのですが、一日撮影しようとしたら2個では間に合わないでしょう。グリップ部分を膨らませて、もう少し容量の大きなバッテリーにしてくれたら良いのに、という思いです。
SIGMA DP2 Merrill(SIGMA LENS 30mm/F2.8)
« DP2 Merrill 試写 | トップページ | DP2 Merrill 雨の新宿御苑(2) »
順調に撮られていますね。2枚目は開いて撮られているのでしょうが、合焦部の先鋭さは判ります。
バッテリーは小まめに電源を切ってもホント100枚ですよ。綺麗に残量がなくなります。私は2個買い増しましたがDP3Mの分も合わせると計6個有ります。じっくり撮影するときは4個持っていきます。
それとPCでの処理はいかがですか? いまのメインPCはCore i7 3770なので処理も楽ですが、Core 2 Duoで処理したときは時間がかかりました。画像サイズも大きいですし、PC環境も問われますね。
投稿: cucchi3143 | 2013年4月22日 (月) 00時40分
おはようございます。
DP2Merrilですが、2枚目、特にくっきりですね。
DP1で水面などを撮ると、他の機種との差を感じていました。
今のキャンペーンが終わり、SIGMA的な大幅な値下げがある事を期待します。(笑)
私の方は、昨日FUJI X-E1のセミナーに参加しました。一人一台ずつ割り当てられて、多重露出等体験しました。
行くとき、2か所寄りましたが、思いがけないものを入手してしまいました・・・(苦笑)
投稿: pyosida | 2013年4月22日 (月) 05時51分
cucchi3143さん、おはようございます。
2枚目、一段絞ったF4での撮影です。
バッテリー、話しには聞いていましたが、想像以上に持ちませんですね。使い始めのバッテリーという事で二、三回充電すればもう少し持つとは思うのですが、2個のバッテリーそれぞれ50枚くらいでした。まめに電源を切らないといけませんね。
私のパソコンはMac miniのCore i5 2.3GHz という一昨年秋のモデルです。まぁ、これでもD800含め、なんとかなっています。(笑)
投稿: KONDOH | 2013年4月22日 (月) 07時32分
pyosidaさん、おはようございます。
2枚目、最短に近いくらい寄っていますので深度が浅いですが、ピント面はきちんと出ていますね。
X-E1のセミナーですか。このカメラも気に掛かっています。(笑)
しかし、思いがけないものですか。何だろう・・・? 楽しみにしています。
投稿: KONDOH | 2013年4月22日 (月) 07時35分
こんにちは。
レスポンスだけはまだまだのようですね。でも、それは大きな欠点ではないようにも思います。いくらレスポンスが良くても画質がイマイチならガッカリですし。
投稿: ビワ | 2013年4月22日 (月) 22時05分
ビワさん、
結局のところ、操作性と画質をどう天秤に掛けるかでしょうね。
カメラ自体の性能、機能は一時代前を思わせますので、それが我慢出来るかどうかだと思います。我慢出来ない人は手放す・・・という事に。
投稿: KONDOH | 2013年4月23日 (火) 01時08分
おはようございます。
記録素子 各色 約1600万画素相当?
投稿: 読者 | 2013年4月23日 (火) 05時27分
読者さん、おはようございます。
面で捉えるとおっしゃる通りです。
ですからベイヤー配列のセンサーとは画素数の考え方は異なると思います。
投稿: KONDOH | 2013年4月23日 (火) 08時34分
ハニカミ論争と似て
例えば D800と簡単には比較出来ないと申したかった。
投稿: 読者 | 2013年4月23日 (火) 08時52分
その点は私も理解しているつもりであります。
コメント、ありがとうございます。
投稿: KONDOH | 2013年4月23日 (火) 09時35分