EF-M 22mm/F2 STM
今年はチューリップも例年より早く、ピーク時を逃しました。
今日はキヤノン EOS Mのキットレンズ、22mm/F2の単焦点で撮影したチューリップです。撮影場所は毎年撮影している横浜公園ですが、もう大分傷み始めていて綺麗なものが少なくなっています。
キヤノン APS-Cセンサーでの単焦点22mmですから、35ミリ換算で35mmレンズに相当。開放値がF2なので、フルサイズで言えば35mm/F2のレンズを装着して撮影しているようなもの。
最短撮影距離が15cmですからマクロレンズ的な使い方が出来るわけで、使い勝手が良いです。
このレンズはなかなか良いですね。フルサイズ用のパンケーキ 40mm/F2.8も良かったですが、負けず劣らずというところ。
タッチシャッター機能を試しに使ってみたのですが、今日のような花の撮影には便利な機能でした。
EOS M、結構気に入りました。ミラーレスカメラが増えてしまったので、一部整理しました。何台も持っていても使い切れないのと、何より新規購入の為の軍資金作りが必要なので。あぁ、ビンボーが憎い。(^^;
デジカメ10年化計画は・・・
Canon EOS M + EF-M 22mm/F2 STM
おはようございます。
22mmのレンズ、最短距離と言い良いですね。
・・・私の方は、後は価格です。(笑)
やはりフジヤでしょうね。
投稿: pyosida | 2013年4月14日 (日) 07時13分
pyosidaさん、おはようございます。
今日の22mmレンズは気に入りました。このレンズは楽しめそうです。
フジヤさん、新品に関しては最近必ずしも安く感じなくなっております。ポイント付き量販店の売価より高いものがありますし。
ポイント勝負の都内某量販店は時々「在庫売り切り」時にポイントなしで激安販売する時がありまして、そういう時に行き会うと「え!」となり、散財しています。過去何回も。(笑)
投稿: KONDOH | 2013年4月14日 (日) 08時07分
>ポイントなしで激安販売する時・・・
これに遭遇すると私も買ってしまうことが確実なので量販店を覗かないようにしています(//∇//)
EOS Mは非常に気になりますが、堪えています(笑) 価格重視なら現行機が買いでしょうね。
投稿: cucchi3143 | 2013年4月14日 (日) 08時26分
35mm(換算)f2最短15cmが手軽に使えて、この描写、デジタル時代はどこまで進化するのでしょうか。
投稿: kurakame | 2013年4月14日 (日) 08時31分
cucchi3143さん、こんばんは。
そうですよねぇ・・・、やはり激安処分特価を見ちゃうと・・・(笑)
EOS M、私みたいにそう拘りを持たず、安ければ・・・という人以外はやはり次期モデルを待つのが良いと思います。
ただ、ニコン、キヤノン両社はミラーレスと一眼レフとをえらく差別しているようにも感じるのですが・・・。
投稿: KONDOH | 2013年4月14日 (日) 20時04分
kurakameさん、こんばんは。
本当ですねぇ・・・、デジタルはどんどん進化しているように感じます。
ただ、液晶テレビ分野のようにならなければ良いのですが・・・。それが心配。価格がどんどん落ちて来ていますので。
投稿: KONDOH | 2013年4月14日 (日) 20時06分
こんにちは。
やはり大型センサーは良いですね。
チューリップは種類も多くて、撮っていて楽しい被写体です。花をじっくり撮るのにはEOS Mは向いているようですね。
投稿: ビワ | 2013年4月14日 (日) 23時09分
ビワさん、
横浜公園のチューリップは毎年撮影しているのですが、今年はピークが早過ぎました。
コンパクトなデジカメでもセンサーが大きいとそれなりに楽しめるものですね。
投稿: KONDOH | 2013年4月15日 (月) 00時07分