F6 にポジフィルムを
ニコン F6 にポジを詰め、井の頭公園でお散歩写真。この公園はもう長い間に数十回は訪れていると思います。いろいろ訳ありで。(笑)
とても気持ちの良い日で、ぶらぶらと池の周りを歩きました。
しかしライトボックスでポジフィルムの出来上がりをチェックする時の喜び、これはデジタルにない楽しみです。F6 の露出もハズレがなく、信頼出来る事を再確認。
花の撮影ではピントをマニュアルで合わせているのですが、実にピン山が掴みやすいですね。ファインダーのどこでもオーケーです。
モミジも青々として、透過光で見ると初夏を思わせてくれます。
F5 の重戦車的感触は撮影のモチベーションを上げてくれますが、対して F6 は小気味好い感触がこれまた写真撮影の楽しみを味わわせてくれます。ホントに素晴らしいカメラだ。
ポジフィルムと言えば昨日、最近使っていなかったプロビア 100F を 10本買って来ました。最近はポジと言えばベルビア 100 ばかり使ってましたので。で、冷蔵庫のフィルムがまた増える事に。たっぷり有るのにまた買って来るから。(笑)
さて、三日間ほどブログをお休みさせて頂き、小旅行に行って来ます。帰宅後、ブログは再開致しますので、またよろしくお願い致します。
Nikon F6 + AiAF NIKKOR 35mm/F2D、Fuji RVP 100
« ライカ雑感 | トップページ | F6 禁断症状? »
コメント
« ライカ雑感 | トップページ | F6 禁断症状? »
おはようございます。
この組み合わせも良いです。
KONDOHさんの場合は、素敵な組み合わせが多いので、選ぶのも楽しみですね。
GW・・・後半も天候に恵まれると良いですね。
投稿: pyosida | 2013年5月 2日 (木) 06時13分
pyosidaさん、こんばんは。
もし参考になっているようでしたら嬉しいです。
明日から後半のGWが始まりますね。私は今日で二日目になりますが、あっという間に終わるのでしょう。(≧∇≦)
投稿: KONDOH | 2013年5月 2日 (木) 19時39分
こんにちは。
ポジをライトボックスで見るのは楽しい作業でした。小さいせいか、写真が上手になったような気になったものです。
朱塗りが鮮やかですね。
投稿: ビワ | 2013年5月 2日 (木) 20時51分
ビワさん、おはようございます。
ポジをライトボックスで・・・、恐らく多くの人が忘れてしまったと思います。実は拙宅にはスライドプロジェクターもまだ有りまして。
朱塗り、ここは鮮やかです。
投稿: KONDOH | 2013年5月 3日 (金) 07時30分
Nikonのカメラはよくできていますね。
Canonの安っぽさとは、ほど遠いです。
特にフラッグシップの出来は抜群です。
D800Eなんかでも、かっちり感がいいです。
5Dmk2なんかは、、、ぺこぺこに感じます。
投稿: swingphoto | 2013年5月 4日 (土) 20時58分
swingphotoさん、おはようございます。
Canonはともかくとして、銀塩Nikon製F一桁の作りは良いですね。さすがです。
撮影のモチベーションを上げてくれるので、自分には最高のカメラです。
投稿: KONDOH | 2013年5月 5日 (日) 08時53分