函館・五稜郭タワー
前日申した通り、今回の北海道旅行一番のお目当ては函館・五稜郭公園の桜を見る事でした。しかしながら季節外れの大寒気が北の大地全体を覆い、桜を問わず、春の花々は皆例年より遅れていました。
満開は無理でも、二、三分咲きの景観をここ五稜郭タワーから眼下に臨めるのではないかと期待していました。しかし、桜はすべて蕾状態。
諦めてタワーの展望台をひと回りしてみました。この写真は函館港方面です。
そしてこちらは函館山。世界三大夜景のひとつを見る場所として人気の山ですね。高さは337mです。
函館山の左端、ここが立待岬。その先の海はもちろん津軽海峡。イカ釣り漁船の漁り火が見られるところです。石川啄木一族のお墓もあります。私は一度だけ訪れた事があるのですが、大分前ですねぇ。函館を訪れるのは今回が四回目となりました。
向こうに函館空港が見える、と思ったら丁度飛行機が離陸して行きました。
売店に大沼公園の牧場で搾られたミルクを使っているというソフトクリームが売られていたので思わず買ってしまいました。これが実に美味い!
北海道のソフトクリームベスト3は、美瑛四季彩の丘、旭川空港前のアイス工房、そして今回の五稜郭タワー展望台売店です。私、アイスクリームが大好きなんです。(^^;
東京タワーと同じく真下を見る事が出来る場所があり、そこから眼下を撮影したのがこの写真。
五稜郭公園の桜は臨めませんでしたが、それなりに展望台は楽しめました。
五稜郭タワー
高さ : 107m、展望1階 : 86m、展望2階 : 90m
余談ですが、某量販店で富士フィルムさんのリバーサル旧パッケージがバーゲンセール中だったので、思わず135、120合わせて数箱買ってしまった。我が家の冷蔵庫はフィルムでいっぱいだ。(笑)
Canon EOS M + EF-M 18-55mm/F3.5-5.6 IS STM
« F6 禁断症状? | トップページ | 函館・五稜郭 »
コメント
« F6 禁断症状? | トップページ | 函館・五稜郭 »
五稜郭タワー懐かしいですね。低いのですが秋で展望が良かったこと記憶しています。
五稜郭を築城した武士達は明治でも大活躍したとのことですね。
しかし桜が開花せず残念でしたね。
函館滞在中は車ではなく市電でよく移動しました。立待岬もそうでした。そこから石川啄木の墓も与謝野晶子の詩碑も訪ねました。立待岬という名前に何故か魅かれたからです。その際のネガがと思いましたが見当たらないのが残念です。
投稿: Tokiwai | 2013年5月 7日 (火) 19時07分
Tokiwaiさん、こんばんは。
訪れた事がございましたか。秋の澄み切った日の展望はなかなか良かったのではないかと想像します。
桜、弘前の桜も遅れている事を出掛ける前のテレビニュースで知っていましたので、函館は早過ぎるな、と思いました。そうは思ってもやはりがっかりです。
しかし天候だけは仕方ありません。
投稿: KONDOH | 2013年5月 7日 (火) 19時52分
こんにちは。
五稜郭には行ったことがありますが、タワーにまでは登りませんでした。この眺めだと、夜も良さそうですね。
投稿: ビワ | 2013年5月 7日 (火) 23時27分
ビワさん、こんばんは。
なるほど、確かにこの眺めですと夜景も良さそうですね。何しろ函館山からの夜景が素晴らしいのですから。タワーにいる時、その事にまったく気付きませんでした。(^^;
投稿: KONDOH | 2013年5月 8日 (水) 00時05分