B787 再び大空へ
バッテリー関連のトラブルで運行が禁止されていたドリームライナー B787が、6月1日から再び大空へ飛び立つ事が出来るようになりました。
徹底的な調査が行われていたわけですが、思ったよりも時間が掛かりましたね。
しかし多くの人命を預かるわけですから、文句は言えません。国内線に多くの機材を投入していた全日空さんとしては、今回のトラブルは大打撃だったでしょうね。
再運用されたドリームライナー、また私も乗りたいです。(^^)
私が行った時間帯、一時は4機ものドリームライナーが第2ターミナルを出入りしていました。もっともそういう時間帯を選んで羽田まで出掛けたわけですが。(^^;
ただ、残念ながら離陸は遥か遠いD滑走路が使われていました。
この日(6月2日)、日本航空さんのB787(羽田発北京行き)がまたバッテリートラブル!? という事で点検をしてみたら、バッテリー格納容器の空気穴をテープで塞いだままにしていた事が原因だったとの事。ビックリしましたねぇ。
Nikon D7000 + TAMRON SP 70-300mm/F4-5.6 Di USD
« GRでモノクロ写真 | トップページ | ハナショウブ »
先日も撮影したのですがB787が登場しなかったのは残念でした。
機会を見つけて夕暮れ時に伊丹空港の千里川土手へ行き夕陽とともに撮影にと思っています。
定点のようにバイクでく飛行機撮影をする方は夏は虫よけ対策を忘れないようにとのことでした。
投稿: Tokiwai | 2013年6月 6日 (木) 19時30分
こんにちは。
バッテリーと言えば、三菱のEVでもバッテリーの不良でリコールがありましたね。高出力のLiイオン電池はまだまだ発展途上のようですね。
投稿: ビワ | 2013年6月 6日 (木) 21時31分
Tokiwaiさん、こんばんは。
千里川の土手でB787ですか。撮影出来ると良いですね。
これからは炎天下で撮影するのは大変ですが、是非夕陽に映えるB787を撮影して下さい。
投稿: KONDOH | 2013年6月 6日 (木) 22時07分
ビワさん、こんばんは。
我々が使うようなカメラのバッテリーならともかく、高出力のものはいろいろと難しいところがあるのでしょうね。
投稿: KONDOH | 2013年6月 6日 (木) 22時08分