
北海道・美瑛の丘にて
美瑛の丘を走っていると、ところどころで穂が煌めく麦畑を見る事が出来ます。とても鮮やかですねぇ。
今日はその麦を撮影した写真を。

これらは小麦だそうです。前田真三さんの作品に「赤麦」を撮影した傑作がありますが、今は減っているそうです、赤麦は。

太陽が雲に隠れて明るさが落ちた時、遥か遠くの麦畑に木漏れ日のように雲間からの光が射していたので、露出を大きくアンダーに振って麦畑を強調してみました。
丘の風景、これからが良いのかも。
Nikon D2X + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm/F3.5-5.6G
« 就実の丘 |
トップページ
| 田んぼアート »
« 就実の丘 |
トップページ
| 田んぼアート »
1・3枚目は印象的ですね。
3枚目は最初は棚田かと思いました
こういう光景が撮れるのなら毎年足を運ぶというのも理解できます。
そういう撮影ポイントがあるというのは宝ですね。
投稿: cucchi3143 | 2013年7月27日 (土) 06時17分
cucchi3143さん、おはようございます。
ありがとうございます。
毎年訪れる時期をずらしているせいか、行く度に少し違う風景が見られます。
街中に生まれ育った自分にはこうした広大な畑の風景は何回訪れても新鮮に感じます。
投稿: KONDOH | 2013年7月27日 (土) 07時26分
こんにちは。
いつ見てもきれいですね。
絵のようというと語弊があるかもしれませんが、この風景はとてもやわらかくて絵のようですね。
カメラを風景に合わせたとのことですが、D2Xだと見た印象に近くなるのでしょうか。
投稿: yymoon | 2013年7月27日 (土) 11時47分
yymoonさん、こんばんは。
絵のよう、それだけ美しい風景という事だと思いますが、私も同感です。
D2Xが捉えた写真、実際よりやや地味目に写っています。ですが、レタッチでも彩度を強調する事無く、ほとんどそのまま掲載しています。ネガフィルムらしい感じが少しでも出ていれば、と思いまして。
投稿: KONDOH | 2013年7月27日 (土) 19時12分
素晴らしいですね。
行ってみたいです。
KONDOHさんの撮影ルートを
教えて頂きたいくらいです。
やはり、レンタカーですか?
投稿: swingphoto | 2013年7月28日 (日) 10時09分
swingphotoさん、こんばんは。
はい、レンタカーです。
函館、札幌以外はいつもレンタカーを利用しています。車の方が活動範囲が広く取れますので。
投稿: KONDOH | 2013年7月28日 (日) 20時05分
麦の丘、いいですねぇ・・。私は美瑛へ行ってもまだ“何とかの木”を追っかけているレベルでして、いつかこういう北の大地を感じさせる写真を撮りたいと思っているのですが、まだまだです。
投稿: うっちー | 2013年7月28日 (日) 20時35分
うっちーさん、こんばんは。
"何とかの木"は言わば定番のところですから、抑えておくのも良いと思いますよ。今回私はケンとメリーの木だけ撮影していますが、その他も含めてもう何度も撮影していますから。(笑)
それと季節が変わると周りの様子が違いますし。
投稿: KONDOH | 2013年7月28日 (日) 21時08分
こんにちは。
麦畑にちょこんと立つ小さな建物。絵になりますね。風景がそのままキャンバスのようで、そこが美瑛の風景の魅力なのでしょうね。
投稿: ビワ | 2013年7月28日 (日) 21時38分
ビワさん、こんばんは。
美瑛の風景はまさに絵のようです。
そこに惹かれて何回も通っています。
投稿: KONDOH | 2013年7月28日 (日) 23時04分