ハッセルで風景写真
ハッセルブラッドを使った風景写真で先ず思い浮かぶ写真家は、北海道・美瑛を世に知らしめた前田真三さんだと思います。
もちろん私も前田真三さんの影響を受けてハッセルブラッドで美瑛を撮影しています。しかし北海道へ早々足を運べるわけがありません。となると私が撮る風景写真は他では富士山くらいでしょうか。ですが、そういう写真だけが風景写真ではないと思います。
で、私がもっとも撮影機会の多い風景がご存知横浜・大さん橋から。
デジタルで撮影する事が多い大さん橋ですが、今日はハッセルブラッドで撮影した写真を掲載します。丁度「にっぽん丸」が入港している時の夕暮れ時で、今回は中望遠レンズで大さん橋からの風景を切り取ってみました。
HASSELBLAD 503CW + Zeiss Sonnar T* CF 150mm/F4、Fuji RVP 100
« ハッセルでちょろスナ | トップページ | 東急世田谷線 »
こんばんは。
先日、大桟橋に行ったときに初めて大型客船が停泊しているのに遭遇して驚喜しました(笑) これまで何度も出かけていたのに一度も遭遇したことがなかったのです。ところが撮影した写真はどれも使えそうにない代物でして、無念の限り(//∇//)
アウェーですと弱いですね、ホームの方が羨ましいです。
それにしてもSonnar150/4とは・・・私の場合、10年くらい使っていない機材の代表例ですヾ(´▽`;)ゝ
投稿: cucchi3143 | 2013年8月23日 (金) 00時14分
おはようございます。
夕暮れの大さん橋、きれいですね~。
中望遠レンズというのも新鮮です。
先日横浜に遊びに来た友人の観光案内で大さん橋に行きましたが、カメラを持参しなかったので、ちょっと残念な気分でした。
お写真を拝見して、ハッセルを持って大さん橋に行きたくなりました^^
投稿: kouko | 2013年8月23日 (金) 06時40分
cucchi3143さん、おはようございます。
この夏は格船ともいろいろなクルーズが開催されているのか、8月は入港回数が多いです。
私のような地元の人間は気軽に寄れますが、cucchi3143さんのように滅多に訪れる事が出来ないとなると客船と遭遇するのも運不運みたいになってしまいますね。
150mm、私も使う機会が少ないです。
投稿: KONDOH | 2013年8月23日 (金) 07時08分
koukoさん、おはようございます。
毎度お馴染みの場所です。(^^;
横浜観光となると大さん橋は必須のコースですね。今月は入港回数も多く、見慣れた客船とはいえやはり船があるのとないのとでは景色が変わりますから。
koukoさんもまた是非ハッセルを持っていらして下さい。
投稿: KONDOH | 2013年8月23日 (金) 07時11分
sonnar150/4.0、これ好きなレンズです。桜はほとんどこれで撮りますね。
投稿: スカルピア | 2013年8月23日 (金) 18時19分
スカルピアさん、こんばんは。
Sonnar 150/4はハッセル定番のレンズですが、写りはやはり良いですね。定番になるだけのものはあると思います。
投稿: KONDOH | 2013年8月23日 (金) 19時29分
こんにちは。
美しいトキ色の空ですね。RVPにぴったりな情景です。
ビルの間に沈む夕陽、以前からこういう構図をご存じだったのですか?
投稿: ビワ | 2013年8月23日 (金) 22時16分
ビワさん、こんばんは。
これまでにも夕暮れ時に行って撮影していました。と同時に日のずれ方も含めてロケハンしていましたので、頃合いを見て出掛けたわけであります。
投稿: KONDOH | 2013年8月23日 (金) 23時25分
こんばんは。
この夏はハッセルを持ちだそうと思いながら、未だ達成できず、情けない限りです。このレンズの描写、やはり素晴らしいですね。
投稿: Eureka | 2013年8月24日 (土) 22時28分
Eurekaさん、こんばんは。
この夏は特別暑いですからねぇ・・・。重いカメラは敬遠したくなります。
それでもハッセルは中判としては軽量だと思いますので、是非また持ち出して下さい。
投稿: KONDOH | 2013年8月24日 (土) 23時24分