京都・三千院
三千院は今更申すまでもなく左京区大原に在る天台宗の寺院です。上の写真は国宝阿弥陀三尊像が安置されている往生極楽院。紅葉時期はこの阿弥陀堂を絡めた写真を皆さん撮りたがります。もちろん私も。(笑)
青モミジに木漏れ日が差していたのでパチリと。
(私には)異常な暑さの京都。少しでも標高の高いところへ行けば多少は暑さを凌げるかも、と思って訪れた三千院。数年前、紫陽花の最盛期にここで女優のいしだあゆみさんと遭遇した事を思い出します。和服姿のいしだあゆみさんは紫陽花がピッタリでした。
サルスベリ(百日紅)を朱色と取り合わせて。
三千院、京都駅からバスで一時間も掛かるところがネックですが、落ち着いて撮影出来たのは行って正解でした。
SONY NEX-6 + E PZ 16-50mm/F3.5-5.6 OSS
« 大阪ステーションシティ | トップページ | 久々のライカ M6 »
おはようございます。
緑が何て涼しげなんでしょう♪
この時期の紅葉もよいものですね。
横浜よりずっと暑いと聞いている京都ですが、
土と苔の地面に緑の木々で、町中よりかなり涼しかったのではないでしょうか。
投稿: kouko | 2013年8月19日 (月) 06時37分
koukoさん、おはようございます。
さすが京都でも三千院では日陰に入ると少しホッとしました。やや標高が高い事が要因だと思います。それでも日向はそれなりに暑かったですが。
しかし緑の中は落ち着けます。
投稿: KONDOH | 2013年8月19日 (月) 07時24分
こんばんは。
真夏の深い緑の中での京都散策もなかなか良さそうですね。
そして川床料理店で鮎などを賞味できれば最高ですが。
投稿: yymoon | 2013年8月19日 (月) 21時28分
yymoonさん、こんばんは。
猛暑の中、緑の木陰は少しホッとしました。人も少なく、落ち着けたのが何よりです。
川床料理、良いですね。一度経験してみたいと思っています。
投稿: KONDOH | 2013年8月19日 (月) 22時35分
こんにちは。
いかにも涼しげな風景。特に池がすばらしいですね。昔の人も、ここで暑さを凌いだのでしょうか。
投稿: ビワ | 2013年8月19日 (月) 22時44分
ビワさん、こんばんは。
幾らか涼しい思いをしました。しかし日向はやはり日差しが差すように感じましたが。
昔は木を沢山植え、そうした木々の葉で日差しを遮っていたのかもしれませんね。
投稿: KONDOH | 2013年8月19日 (月) 23時45分