身延山山頂にて
笠雲を被った富士山です。身延山山頂から撮影しています。
身延山は山梨県南巨摩郡身延町と早川町の境に位置する標高1,153mの山。私は宗教には関心がないのですが、身延山は日蓮宗の総本山久遠寺が在る事で有名ですね。春は久遠寺の枝垂れ桜をお目当てにかなりの人が訪れるようです。
生憎天候はご覧のような曇天。しかし山頂は涼しいですねぇ。
北岳方向を見ています。晴れて視程が良ければ日本第二の高峰、南アルプスの北岳(標高3,193m)が真ん中に見えるのですが・・・。手前の山は富士見山。
甲府盆地を見下ろしているのですが、視程が悪くイマイチの景色となってしまいました。
ところで身延山の山頂を歩いていると、「マムシに注意!」という立て札が幾つか立っています。時々出て来るらしいです。(^^;
という事で、猛暑が続いている中、少し涼しい思いをして来ました。
Canon EOS-1Ds Mark II + EF 70-200mm/F2.8L IS USM
ずっと以前、富士山の展望が素晴らしいと七面山に登ったことがあります。ただ宿坊は広くもありのんびりできました。早朝信者でないため部屋で寝ていますと勤行にきるようにと呼び出されたことが記憶に残っています。調べて見ますと身延山久遠寺の奥の院敬慎院でした。
残念ながらご来光は雲がかかり撮影出来なかったのですが今となれば懐かしい思い出です。
投稿: Tokiwai | 2013年8月25日 (日) 08時45分
Tokiwaiさん、おはようございます。
七面山に登られた事がおありでしたか。身延山山頂から目の前に七面山が見えており、撮影もしました。
今回は曇天で景観はイマイチの様子でしたが、それなりに楽しんで参りました。
投稿: KONDOH | 2013年8月25日 (日) 09時14分
こんばんは。
身延山山頂はロープウェイで行けるんですね。知りませんでした。
久遠寺までは車で行ったことがあります。今度行く機会があったら行ってみたいです。
投稿: yymoon | 2013年8月25日 (日) 18時02分
yymoonさん、こんばんは。
はい、ロープウェイで行けば山頂はあっという間です。
しかし歩いて登っても2時間半ほどで上がれますよ。
そうそう、カモシカを見ました。
投稿: KONDOH | 2013年8月25日 (日) 20時34分
身延山の方は涼しかったですか!
先週の月曜の甲府は高速道路上で41度でした!
投稿: roxanne6 | 2013年8月25日 (日) 22時35分
こんにちは。
珍しい場所からの撮影ですね。どの写真も水墨画のようです。傘雲がかかる富士山、近くからだからこそ見られる姿でしょう。遠くからでは山自体見えないでしょうから。
投稿: ビワ | 2013年8月25日 (日) 22時37分
roxanne6さん、こんばんは。
1000メートル登るだけで気温は随分違うものですね。
甲府は盆地ですから暑いと思います。
投稿: KONDOH | 2013年8月25日 (日) 23時25分
ビワさん、こんばんは。
私にとって初めての場所からの富士山になりました。
おっしゃるようにどの写真も墨絵のようになってしまいました。最近では珍しいほどの曇天でしたので。
投稿: KONDOH | 2013年8月25日 (日) 23時27分