「α7R」「α7」特別体験会
α7R + Sonnar T* FE 35mm/F2.8 ZA
先日発表されたばかりのSONY α7/Rを早く触りたいので、雨の中、銀座ソニービルで開催されていた特別体験会に行って来ました。
いや〜・・・フルサイズデジタルとは思えないコンパクトさですねぇ! おまけに軽いし!
結論を先に言ってしまうと、「気に入りましたぁ〜!」
会場ではα7R、α7、DSC-RX10を手にしてテスト撮影出来るようになっています。被写体は静物、モデルさん等々。
私は自分が購入予定のα7Rをじっくり触らせて頂きました。
レンズは同時発表のSonnar T* FE 55mm/F1.8 ZAが装着されていました。レンズ外装の質感もまずまずで、AFスピードも不満無く合焦します。
シャッター音はミラーが無いので正にシャッターの音ですが、フルサイズですから開口が広いのでこんなものかな、という感じ。EVFはNEX-7、NEX-6と基本同じものらしいのですが、若干見えが良いように感じました。しかし、これは直接見比べたわけではないので実際のところは分かりません。
昔からSONYさんは小さく作る事については世界一のメーカーですが、今回のα7/Rを手にしてみるとそれを実感します。
肝心のα7Rとα7の外観の違いについて。デザインは両者まったく一緒ですが、α7ではエンプラが使われている部分もα7Rは金属なので、質感はα7Rの方が上位機らしさを感じます。2台並べてみると違いが良く分かります。
4Kプロジェクターによる大きなスクリーンを使って、この日担当したプロカメラマンによるトークショーがありまして、4Kという事で非常に高精細なα7Rの写真を見る事が出来ました。
もう〜・・・一日でも早く手にしたくなりました。デジタルカメラでこれだけ欲しくなるカメラは自分の場合早々ありません。とにかく来月の発売が楽しみです。
今回ボディと同時発表されたレンズは全部で5本ですが、この望遠ズームレンズは見た目一眼レフ用に見えますね。
FE 35mm/F2.8 ZAは実に軽いレンズでした。個人的にはRX1のレンズが単体で発売されたら良いのに、と思ったのですが、そんな事をしたらRX1が売れなくなってしまいますね。(^^;
今のところレンズは一本も予約していません。私の目的はライカ Rレンズの母艦として考えているからです。
な〜んて、ホントのところは予算的にレンズまで手が回らない、というのが本音であります。(^^;
帰りに最近非常に興味を持っている4K"ハンディカム"のAX1も触る事が出来まして、これも将来的には欲しいと思っているビデオカメラです。フルハイビジョンの4倍の解像度を持つビデオカメラで、11月8日発売。
業務用と民生用が同じカメラとして発売されるのですが、記録されるフォーマットが違いまして、AX1は民生用機なので民生用に規格されたフォーマットで、業務用機は4Kシネマに対応したフォーマットです。
※ AX1の製品写真は今回もSONYさんのサイトから転載させて頂きました。
« 京急蒲田 | トップページ | 世界最大の鳩時計 »
コメント
« 京急蒲田 | トップページ | 世界最大の鳩時計 »
こんばんは。
雨の中をご苦労様でした。カタログスペックだけでなく、実際に手に取ってみないと判らない部分がありますから、既に予約されていることとはいえタイミングがよかったですね。
α7R、α7の発売は業界にはかなりの衝撃を与えていると思います。OM-D E-M1などは影が薄くなりましたよね。
先日FEレンズの開発ロードマップが公開されましたが、来年中には計10本揃うということで期待しています。
私は少し落ち着いた頃に購入を検討しようと思っています。
投稿: cucchi3143 | 2013年10月21日 (月) 00時17分
ご予約されたのですか。新作楽しみにさせて頂きます!
あちこちで話題となっておりますね。僕個人としてはとてもいいカメラだと感じました。実物は見れておりませんけど^^;
外見もソニーらしい雰囲気もあるし、内容的ソニー魂も感じました。^^
投稿: H.O | 2013年10月21日 (月) 04時16分
cucchi3143さん、おはようございます。
危惧していたデザインも含め、疑問に思っていた事が実機を弄ってすべて解決しました。後はじっと発売日を待つのみです。(笑)
おっしゃるようにα7/Rの登場は衝撃的だったと思います。遥かにサイズの小さいセンサーを搭載したOM-D E-M1と比べてもサイズ、質量とも変わらないか、逆にフルサイズセンサー搭載のα7/Rの方が下回っているのですから。
で、来年はα9が出るかもしれませんね。(^^;
投稿: KONDOH | 2013年10月21日 (月) 07時23分
H.Oさん、おはようございます。
発表と同時に予約を入れてしまいました。(笑)
ミラーレスとして初のフルサイズなので、実際に使ってみたらこんなところにバグが・・・という事も考えられますが、すべて許容するつもりで予約を入れました。
投稿: KONDOH | 2013年10月21日 (月) 07時25分
楽しみですね〜^^v
投稿: スカルピア | 2013年10月21日 (月) 18時40分
うっかり中古ですがR-E,M-Eのマウントアダプターを手に入れてしまいました
GXRでK-Mマウントアダプターなんかも持ってますので最強のレンズ遊び母艦ですね。
投稿: roxanne6 | 2013年10月21日 (月) 21時18分
スカルピアさん、こんばんは。
あははは・・・・お恥ずかしいです。(^^;
投稿: KONDOH | 2013年10月21日 (月) 21時49分
roxanne6さん、こんばんは。
お、マウントアダプターを購入されましたか!
それでは・・・それでは・・・是非α7かα7Rを。(^^)
投稿: KONDOH | 2013年10月21日 (月) 21時51分
こんばんは
到着が楽しみですね。
リモコン端子があると更に良かったです。
投稿: 愛読者 | 2013年10月21日 (月) 23時08分
触ってこられたのですか!気に入られたとのこと、同じく予約を入れている身としては安堵しました。KONDOHさんがそうおっしゃるなら、大丈夫なのだろうと。^^
僕も発表当日に速攻で予約をいれた口ですが、発売日に入手できるのか、反響の大きさに心配になり始めています。1日でも早く使ってみたいですからね。
レンズグルメの母艦にするのが最大の目的、先日マウントアダプタを先んじて手配しました。準備万端です!
投稿: yoss70 | 2013年10月21日 (月) 23時23分
こんにちは。
斜めから見るとボディの薄さがよく分かります。ムダなところが一切無いという感じですね。
ソニーのソリューションとしては、α7Rの画像をモニタで見るなら4Kが最適ということでしょうか。
投稿: ビワ | 2013年10月21日 (月) 23時26分
愛読者さん、こんばんは。
リモコン端子の件ですが、WiFi内蔵という事なので、スマホをリモコン代わりに使うようです。iPhoneを使っていますので、自分の場合はこの機能を使います。
投稿: KONDOH | 2013年10月21日 (月) 23時59分
yoss70さん、こんばんは。
おお、予約をされてましたか!
自分は充分気に入りました。フルサイズとは思えないサイズに驚きます。D800と比べると・・・・(^^;
多分、売れると思います。
マウントアダプターも売れるのでは?(笑)
投稿: KONDOH | 2013年10月22日 (火) 00時03分
ビワさん、こんばんは。
ミラーレスらしいカメラと申しましょうか、レブボックスがないだけであれだけ薄く出来るものなのですね。
当日は4Kの宣伝にもなったような・・・。
投稿: KONDOH | 2013年10月22日 (火) 00時05分
おはようございます。
私も銀座へ行きたかったのですが地方へ出るため残念。でも、そんなに良かったのですか、参りましたねぇ。前のめりになってきました(笑)。Y/CやGの広角が問題なく使えれば即・・・。
投稿: ダン | 2013年10月24日 (木) 09時30分
ダンさん、こんばんは。
私の場合は多少気に入らないところがあっても購入するつもりでした。Rレンズの母艦として考えているからなのですが。
でも、デザインも実物を見ると案外良くまとまっていると思いましたし、コンパクトで良いと思いました。
おっしゃるように広角レンズの問題だけだと思いますが、入手後にG B28mmを早速試してみますので、それをご参考にして下さい。
投稿: KONDOH | 2013年10月24日 (木) 20時09分
KONDOHさん、皆さん今日は。私も銀座ソニービルの体験会行ってきました。そしてその帰り道で中野の聖地で予約しました。7Rです。私の場合もレンズはなしで、縦グリップと一緒に予約しました。ライカRレンズはM240で対応できるので、7Rは主にコンタックスGレンズ母艦になりそうです。
そのGレンズとDEO-Techのオートフォーカス電子アダプターを体験会で係員の許可を得て7Rに装着してみました。
結果はばっちりです。特にNEX7で周辺色香ぶりが出ていたBiogon21mmF2.8問題なく使えました。オートフォーカス連動もばっちりで7Rの昨日ほとんど使えます。これにはソニーの係員さんもびっくりしてました。この人もコンタックスファンでGレンズも持っているので早速香港のMXcameraでDeotechアダプター購入すると言っておりました。
ビオゴン21mm使った詳細レポートはこちらにのせておりますのでよろしければご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/SortID=16463755/#16752865
早く発売日が来るといいですね。でも相当数の予約が入っているので発売日に納品するかどうかわかりませんと中野のお店の人に言われております。
投稿: golfkidds | 2013年10月26日 (土) 11時37分
golfkiddsさん、はじめまして。
拙ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
ご紹介頂きました価格com、拝見しました。Gレンズがサードバーティ製のマウントアダプターでオートフォーカスが効くのですね。便利なものです。
Gレンズ、私も嘗ては16mmから45mmまで揃え、G2で楽しんだものでした。良いレンズばかりですよね。ヤシコンとしては安価でしたし。
α7R、私はライカ Rレンズの母艦として考えております。ライカ M240は私には到底手の出る価格ではないので・・・。
投稿: KONDOH | 2013年10月26日 (土) 19時58分