
築地川銀座公園
築地川銀座公園をご存知でしょうか?
と申してもご存じない方がほとんどだと思います。そういう私も三年前、偶然この前を通り掛って初めて知った場所なのです。

後日調べてみたところ、元々はここに築地川が流れていたそうです。50年程前にその築地川が埋め立てられ、首都高速が造られたそうな。その上に中央区立の公園として造られたのが築地川銀座公園です。

ここへ来ると先ず目に付くのがセラピードッグとして活躍した名犬チロリと仔犬たちの像です。

場所は歌舞伎座の直ぐ近くで、晴海通り沿いなので分かりやすいと思います。
Nikon D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm/F2.8G ED
« 富士に虹輝く and α7 |
トップページ
| BLUE »
« 富士に虹輝く and α7 |
トップページ
| BLUE »
おはようございます。
以前の記事でも取り上げられていましたね。
有ることは知っていても、東銀座駅で降りて地上に上がると中央通り方面へ行くことがほとんどですので立ち寄ることはないです。高速の上の公園として記憶しています。
銀座や日本橋周辺はかつての河川、運河が埋め立てられかろうじて京橋、数寄屋橋のように橋の名前で往事を忍ぶだけですね。
投稿: cucchi3143 | 2013年10月18日 (金) 06時46分
cucchi3143さん、おはようございます。
よく覚えていらっしゃいますね。はい、三年前に一度記事にしています。
こういった河川、運河が埋め立てられているところ、横浜にもありまして、大通り公園などがその典型です。横浜橋商店街の前の通りがそうです。
投稿: KONDOH | 2013年10月18日 (金) 07時43分
ご無沙汰しております。
この公園は以前からありましたが、旧築地川(現首都高)に掛かる晴海通りの橋(万年橋)の老朽化に伴う掛け替え工事の際に再整備されました。
晴海通りは交通量が多いため、老朽化も早かったようです。なお、この工事の際に首都高内に残っていた橋脚も撤去されスッキリしました。
投稿: tamura | 2013年10月18日 (金) 15時59分
tamuraさん、こんばんは。
お詳しいのですね。もしかして関係したお仕事だったのでしょうか。
晴海通りは交通量が多いですね。嘗ていろいろなイベントが晴海で開催されていましたが、車で行くといつも大渋滞でした。
しかし今の公園は川だったという事を感じさせませんですね。
投稿: KONDOH | 2013年10月18日 (金) 19時53分
こんにちは。
かつては物資の輸送で活躍した川も、陸上輸送が発達すると埋められてしまう運命なんですかね。いろいろ遺構もありそうで、歴史散歩してみたい場所です。
投稿: ビワ | 2013年10月18日 (金) 22時47分
ビワさん、こんばんは。
川や運河が埋め立てられ、そこが公園や道路に変わってしまったところって全国には結構あるのかもしれませんね。
時代によって輸送手段も変わるという事で。
投稿: KONDOH | 2013年10月19日 (土) 01時05分