あきばライカ
今日のブログタイトルはダジャレです。(^^;
昨日、新宿御苑で秋薔薇を撮影して来ました。しかし強烈な日差しで、花の撮影には少々やっかいでした。
持参したレンズは花撮影、自分の定番レンズ LEICA AMEです。ボディはマウントアダプター経由でEOSにしようかな、と思ったものの、純正の組み合わせにしました。
ちなみにDMRのセンサーはフルサイズ比、約1.3倍の画角になります。ですから高速連写タイプだったEOS-1Dシリーズとほぼ同じサイズ。
この薔薇、名前が好きなんです。(^^;
毎年、新宿御苑で春秋の薔薇を撮影していますが、今秋は少々花の出来が悪いように思います。もしかしたら異常な暑さが続いた天候のせいかもしれません。
さて、いよいよSONYさんが16日に発表しますね。え? 何をって、もちろん「あれ」です。(笑)
SONYさんの公式サイトで予告が始まりました。
ここです。
デザイン的にはNEX-7をやや大きくしたモノを期待していましたが、その点だけはやや期待外れです。オリンパス E-M1に似ている。(^^;
LEICA R9 + Apo-Macro-Elmarit-R 100mm/F2.8 + DMR
おはようございます。
毎年撮影されているだけに開花の状況もピンとくるものがあるのでしょうね。手入れをされた植物がそういう状況ということは、自然の状態にある植物はもっと厳しいのでしょうかね。
しかしAMEは安心して見ていられますね。
投稿: cucchi3143 | 2013年10月14日 (月) 07時39分
cucchi3143さん、おはようございます。
神代植物公園に行きたいところなんですが、アクセスが少々不便なのでつい敬遠しちゃいます。
農作物はその年の天候次第で出来不出来がハッキリしますので、花も同じかな、と感じたのです。
しかしいつも変わらずAMEになってしまいました。
投稿: KONDOH | 2013年10月14日 (月) 07時56分
こんにちは。
花の撮影ですが、自分の経験ではフルサイズのEOS5Dよりも、APS-Cの10Dの方が撮りやすかったです。
1.3倍、ローパスなしのDMRの方が良いのではないでしょうか。
SONYの新しいαですが、この広告、1.従来の形2.従来のを塗りつぶす
の2種類の解釈が可能なので、発表されないとよく分かりませんね。噂も色々ありましたので・・・。
投稿: pyosida | 2013年10月14日 (月) 12時19分
こんばんは
いつも 堪能させていただいております
確か 偏光フィルターが嫌いとおっしゃっておられた記憶がありますので私の話は聞き流してくださいね。
私の場合は、光の強い日は、赤系の花の場合は特に、上側30センチ位のところに普通の白地A4用紙などでフィルターしたり、一眼では円偏光フィルターにて光の強さを調節しております。
花の上側では誰かに手伝っていただきます。
あくまでも私の手法なので聞き流されて下さい。
投稿: 愛読者 | 2013年10月14日 (月) 19時29分
こんばんは、
いよいよ明後日ですね。とても楽しみです。でも
某サイトで見たイラストがあまりにもショッキング
であったのも事実です。いまは怖いもの見たさも
あるようで。^^;
趣味で使うものだから、デザインも趣味に合って
ればなおよし!スペックは申し分ないのだから。
投稿: yoss70 | 2013年10月14日 (月) 20時51分
pyosidaさん、
植物園等のように花に接近出来ない時は1.3倍が効きますね。そういう意味ではDMRも満更捨てたものではないです。国産の現行デジタルに比べたら旧世代もいいところですが。
SONYのα、全貌が明らかになりましたね。自分の好みではないですが・・・。
投稿: KONDOH | 2013年10月14日 (月) 21時28分
愛読者さん、こんばんは。
はい、私は一枚も偏光フィルターを持っていません。某有名風景写真家の先生は逆光だろうと何だろうと常に偏光フィルターを使用していますが、雑誌や写真集で見るその写真はまるで絵画のようにベタッと平面的で、どうも私はそれらの写真から偏光フィルターのアレルギーになったようです。
それでも時々水面の反射を取りたいなぁ・・・と思う時もありますので、一枚くらい用意するかなと最近思っています。
光の強い日の撮影テクニック、大変参考になりました。ありがとうございます。
投稿: KONDOH | 2013年10月14日 (月) 21時32分
yoss70さん、こんばんは。
もう全貌が明らかになっちゃいましたね。(^^;
正直申しまして私の好みからは少々逸脱したデザインですが、そのうち慣れるでしょう。(笑)
私はどういう形であれ、購入するつもでしたので、明後日には即予約を入れます。
投稿: KONDOH | 2013年10月14日 (月) 21時35分
こんにちは。
秋バラの季節ですね。バラは名前が凝っていますよね。花の出来はあまり良くないですか。かなり暑い日が続きましたしね。人間ですら、どこかおかしくなりそうでしたし。
投稿: ビワ | 2013年10月14日 (月) 22時24分
私も偏光フィルターが苦手な口です。描写は好みじゃないし、スローシャッターになって撮りにくいし・・。
ただ、以前写真教室のご一行に遭遇したことがあって、その先生が、「はい、屋根の光っているところは偏光フィルターで消してくださいね」と教えているのを聞いて、なるほどそういう風に使うのか、と思ったことがあります。持ってなかったので真似できませんでしたが・・。
投稿: うっちー | 2013年10月14日 (月) 23時03分
ビワさん、こんばんは。
今秋は良くないです。花の出来不出来は一年おきになる事もありますので、来年に期待です。
投稿: KONDOH | 2013年10月14日 (月) 23時05分
うっちーさん、こんばんは。
うっちーさんも偏光フィルターは苦手ですか。
私も嫌いで一枚も持っていないのですが、愛読者さんへのコメントのように、水面等の反射を取りたいと思う時がありましたので、使い方次第だなと最近思っています。
投稿: KONDOH | 2013年10月14日 (月) 23時08分