京急蒲田
京浜急行線の全駅をご紹介したシリーズ、そのうち羽田線への起点となる京急蒲田駅の工事は依然続いています。
大規模な高架化ですから一朝一夕に終わるような工事ではないようです。
全72駅の撮影を終了したのが2011年12月ですから間もなく二年が経ちます。しかし依然として京急蒲田駅の工事は終わっていません。
もちろん高架化の工事はすでに済んでいるのですが、嘗て地上にあった線路を取り外し、その後処理の工事が残っているわけです。
踏切があったところです。この左右に線路がありました。高架下がどのように使われるのか調べておりませんが、いずれ確認してみたいと思います。
京急線シリーズはハッセルブラッドによるモノクロ写真で統一しましたが、前回訪れた時からあまり変化が感じられませんので、今回はデジタルカメラで撮影しております。
RICOH GR(GR LENS 18.3mm/F2.8)
« BLUE | トップページ | 「α7R」「α7」特別体験会 »
おはようございます。
なるほど高架化が完了しても、その下の工事があるわけですね。相鉄線の高架化は完成が延びて平成30年完成だそうです。気が遠くなります^^;
投稿: kouko | 2013年10月20日 (日) 10時50分
koukoさん、こんばんは。
相鉄線の高架化は平成30年完成ですか!
まだまだですねぇ・・・。
もっとも京急蒲田駅周辺もそのくらいの年数が掛かるのではないかと思います。
投稿: KONDOH | 2013年10月20日 (日) 17時41分
こんにちは。
高架の下がどうなるのか気になりますね。何か気の利いた施設ができるといいですね。
投稿: ビワ | 2013年10月20日 (日) 21時01分
ビワさん、こんばんは。
そうですね、それなりの長い距離なので、どういう使われ方をするのか気になります。
投稿: KONDOH | 2013年10月20日 (日) 23時25分