太陽の丘えんがる公園
北海道紋別郡遠軽町に在る「太陽の丘えんがる公園」のコスモス園を訪れました。ここへは知床峠から車を長時間延々と走らせて来ました。途中、北見市に向かっていると、至る所でタマネギの収穫を見ました。ハッカで有名な北見市はタマネギの生産量、全国一なのです。
遠軽町に到着したのは午後4時過ぎ。日も傾いており、花の撮影には少々難しい時間帯。北海道は日が暮れるのが早いですから。おまけに公園の閉園時間が午後5時。広いコスモス園をゆっくり廻って楽しむ時間が取れませんでした。
それでも撮影はフィルム一本を消費し、デジタルでも少々。しかしコスモスのような花は明るい日中の方が良いかもしれませんね。
このカットは照明が写っているわけではありません。落ちた太陽を真正面に捉えての撮影。キバナコスモスは満開で見応えがありましたが。その他はややピークを過ぎた感じです。
北海道、広いですねぇ。九州の二倍の面積があるわけですから当たり前ですが。
Nikon F6 + AF-S MICRO-NIKKOR 60mm/F2.8G ED、Kodak ULTRA MAX 400
« カメラ書籍雑感 | トップページ | KARAJAN 1970s »
こんばんは。
最後の写真は印象的ですね。
こういうシーンでも憶することなく撮れるのはナノクリ採用のレンズだからこそでしょうか。
私は自宅付近でコスモスが咲いている場所を見つけられず、毎年撮影をスルーしていますヾ(´▽`;)ゝ
投稿: cucchi3143 | 2013年10月 5日 (土) 20時29分
cucchi3143さん、こんばんは。
逆光には強いレンズのようです。
かなり強い日暮れ時の太陽光でしたから。
もっともすべてのナノクリがこういうわけではないのですが。
やはりコスモスのような花は満開に群生しているところを見たいものです。ひまわりもそうですが。
しかし、なかなかそういう瞬間はお目に掛かれません。
投稿: KONDOH | 2013年10月 5日 (土) 21時27分
こんばんは。
一枚目のコスモス畑は、北海道ならではの雄大な風景ですね。やっぱり北海道は広いなぁ~。
最後のお写真の透けた花びら、日が傾きはじめた時刻の少し寂しげな雰囲気を感じます。きれいですね♪
投稿: kouko | 2013年10月 5日 (土) 21時54分
こんにちは。
キバナコスモス、見事ですね。大好きな花なので、こういう場所に一度行ってみたいです。
日が陰っているせいか、どの写真も独特の味わいが出ているように思います。
投稿: ビワ | 2013年10月 5日 (土) 22時48分
koukoさん、こんばんは。
北海道のお花畑はスケールが大きいです。あまりに広いため、ほんの少ししか見る事が出来ませんでした。
何しろ閉園時間が迫っていた事と、日が暮れ始めていましたので。
投稿: KONDOH | 2013年10月 5日 (土) 23時34分
ビワさん、
キバナコスモスは見応えがありました。丁度良い時期だったようで、ラッキーでした。
夕暮れ時の雰囲気が出ていれば結果オーライですね。
投稿: KONDOH | 2013年10月 5日 (土) 23時36分