菊花壇展(新宿御苑)
新宿御苑、毎年秋恒例の行事、「菊花壇展」が始まりましたので、行って来ました。午前中は雨、午後から雨は止んだものの、また夕方から雨が降るという日。
菊花壇展は撮影を楽しむというより、鑑賞を楽しむという展覧会ですね。これは「大作り花壇」という、新宿御苑独自の技法だそうです。
いつもながら凝った作りをしています。これは名前を忘れてしまったのですが、真ん中に一輪高い菊を置き、その周りを五輪の菊で囲む手法。
休日にも関わらず、思ったより人が少なかったのは天候のせいかもしれません。お陰でゆっくり見て回る事が出来ました。
SIGMA DP2 Merrill(SIGMA LENS 30mm/F2.8)
« レトロ調カメラに思う | トップページ | DP2 Merrill お散歩写真 »
おはようございます。
菊花壇展なんて御苑のどこでやっているのだろうかと考えたら、日本庭園の池に出るところですかね?
しかし手をけかけてつくられていますね。
これは一般の方ではなく御苑の職員が育てたものを展示しているのでしょうか?
投稿: cucchi3143 | 2013年11月 7日 (木) 06時51分
おはようございます。
この季節ならではですね♪ 菊の栽培も奥が深そうですね。どうやってこうした花壇に育てるのか、想像も付きません。雨の日の散歩にはDP2Merrillはもってこいの一台ですね^^
投稿: kouko | 2013年11月 7日 (木) 07時12分
cucchi3143さん、おはようございます。
新宿御苑は元々は皇室と関係があるので、古くから紋章である菊の栽培をして来たようです。で、毎年秋、育てて来た菊を一般に公開しています。
場所は日本庭園の周りです。機会がありましたら是非ご覧になって下さい。
投稿: KONDOH | 2013年11月 7日 (木) 07時25分
koukoさん、おはようございます。
そうですね、この時期は各地の庭園、公園で菊が飾られます。季節の花ですね。
デジ一眼でも良いのですが、コンパクトだと気軽に歩けるのが良いです。特に雨の日は。
投稿: KONDOH | 2013年11月 7日 (木) 07時27分
こんにちは。
この時期、あちこちで菊花展をやっていますね。菊の花をこういう形で展示するのは、日本くらいじゃないでしょうか。
天気は悪かったようですが、じっくり見られたのは良かったですね。
投稿: ビワ | 2013年11月 7日 (木) 22時18分
ビワさん、こんばんは。
そうですね、大きな公園や植物園などでは菊花展をやっているところが多いです。
この日は天候がイマイチという事もあって、人が少なかったのが幸いでした。
投稿: KONDOH | 2013年11月 7日 (木) 22時30分