久々の野鳥撮影ですが・・・
しばらくやっていなかった野鳥撮影。
久しぶりに・・・という事で、葛西臨海公園に行ってみました。しかし時期的に良くなかったようで、事実上空振りでした。
ヒマだったので、スズメの水浴びなどを撮ってみました。(^^;
もう少し寒くなれば渡り鳥もやって来るでしょうし、カモ類も増えて来るのではないかと思います。
それでも屯していた地元の方にお話しを伺ったところ、オオタカも結構来るような事をおっしゃっていました。結局2時間くらいで終了。もっと寒くなったらまた出掛けてみる事に。
Nikon D300 + SIGMA APO 120-300mm/F2.8D EX DG HSM + 2x EX APO
« 第十八共徳丸 | トップページ | 大口径標準レンズ »
コメント
« 第十八共徳丸 | トップページ | 大口径標準レンズ »
こんばんは。
このレンズは前からお持ちでしたか? APOですし高価なのでしょうねえ。それとD300というのが気になる・・・再入手ですか?
APS-Cで1.5倍、それに2倍のエクステンダー付けてテレ端は換算900mmですか。私には未知の世界です (//∇//)
投稿: cucchi3143 | 2013年11月13日 (水) 00時54分
おはようございます。
なるほど、まだ時期が早いのですね。でももう少したつと寒くなって、じっと鳥を待つのも大変になりそうですね。私も野鳥にはちょっと興味があるのですが、じっと待つのがどうもできそうにありません^^;
投稿: kouko | 2013年11月13日 (水) 05時58分
cucchi3143さん、おはようございます。
このレンズは現行の手ぶれ補正が付く前、二世代前の絞りリングが有る初代です。ニコン純正で言えばDタイプになります。俗にいうサンニッパズームなのですが、重いです。(^^;
D300は最近、D7000を手放して入手しました。(笑)
私にとっては初めての入手となります。D2Xが有るからAPS-Cはもう止めておいても良いのですが、いざ使ってみるとD2Xより進化していますね。
投稿: KONDOH | 2013年11月13日 (水) 07時31分
koukoさん、おはようございます。
野鳥撮影、場所にもよるわけですが、葛西臨海公園はとても寂しい現状でした。地元の人も今はねぇ・・・なんておっしゃっておりました。
カモ類が増えると猛禽類がやって来ますので、賑やかになりそうです。
投稿: KONDOH | 2013年11月13日 (水) 07時33分
こんにちは。
今は野鳥が少ないですか。
スズメの水浴び、なんだか寒そうです。勝手にそう思っているだけで、本人は大丈夫なのかもしれませんが。
こういう撮影の時はAPS-Cサイズのセンサーが向いていますね。
投稿: ビワ | 2013年11月13日 (水) 21時33分
ビワさん、こんばんは。
何を目的に撮影に出掛けるか、なんですが、今回は少し漠然と出掛けています。(^^;
D300のテストの意味もありましたので。
野鳥撮影専門の方達にとってはAPS-Cセンサー搭載機のカメラがメインになっているようです。
投稿: KONDOH | 2013年11月13日 (水) 21時50分
ここは私もよく行きます。時季が来ると野鳥撮りの集団が超長玉抱えてやってきます。観測エリアにある小窓からど~んとレンズ突き出して(笑)。
またいらして下さい。
投稿: ダン | 2013年11月14日 (木) 09時18分
ダンさん、こんばんは。
今回は観測エリアの小窓、どこに行ってもカメラマンは居ませんでした。時期が悪かったようです。来月、また行ってみるつもりです。
投稿: KONDOH | 2013年11月14日 (木) 19時32分