港にて
最近、音楽関係の記事を掲載していないので、久しぶりに今日はCDをご紹介しようかと思ったものの、少しマニアックな内容なので中止し、港でのスナップを掲載する事にしました。(^^;
写真はマンモスと一緒にお茶を。
歴史を感じさせる補修跡。
地元の方ならこの建物も直ぐ分かると思います。
ここでもクリスマスツリーが。大さん橋の中です。
横浜港と言えば氷川丸とマリンタワーです。横浜のシンボルとも言えるかもしれません。
ところでニコン Dfが発売されてから古いニッコールレンズがまた注目され始めているようです。ヤシコンみたいに急に中古市場価格が上がるのでしょうか?
興味津々・・・。
Nikon D800
Ai Nikkor 50mm/F1.2S
« 京都スナップ | トップページ | 50mmパンケーキレンズ »
こんばんは。
2・3枚目の場所はこのところ撮っていますので判ります。ただし2枚目は見上げたことがなかったです。
最後の大桟橋からの氷川丸とマリンタワーもよいですね。チャンスがあれば夕方に狙ってみたいです。
ところで3~4年前がMFレンズの底値だったように思います。アダプター使用者は決して多くないと言われていますが、だとしたら利幅を大きくとろうという販売店の考えでしょうか。どのマウントのレンズも3~4年前より上昇しています。ただし135判のみで、中判の下落は歯止めがかかりませんね。
Y/Cは全般的に上がっていますが、あの一店のみ異常です。おかげでBiogon 21/2.8Gのみ買い戻せていません (´ω`;)
投稿: cucchi3143 | 2013年12月 8日 (日) 00時22分
cucchi3143さん、おはようございます。
ここを見上げて撮る人はあまりいらっしゃらないかもしれません。この周りや下の光景を撮られる方は多いと思いますが。
MFレンズ、3〜4年前が底値ですか。と言う事はミラーレスカメラが普及し、多種多様なマウントアダプターが登場したお陰なのでしょうね、その後の値上がりは。
その点、中判用のレンズを135で使う人って少ないですから、特に高騰する事もないわけですか。
ヤシコンやGレンズ、底値を知っている者としては今の市場価格においそれと手を出せなくなっています。
投稿: KONDOH | 2013年12月 8日 (日) 09時13分
おはようございます。
最後のお写真、美しい時間帯ですね~。あっという間に日が暮れてしまいますので、なかなか夕方のきれいな空が撮れないでおります。
投稿: kouko | 2013年12月 8日 (日) 10時16分
koukoさん、こんにちは。
この辺りは私よりkoukoさんの方が撮影機会は多いと思います。
秋の日は釣瓶落としと言いますが、今はホントに日が暮れるのが早いですから、日中の撮影時間が短くて困ります。(笑)
投稿: KONDOH | 2013年12月 8日 (日) 14時18分
こんにちは。
なんとなく撮影場所は分かります。高架の下に入ったことはないですけど。
夕暮れの風景、良いですね。この時間帯が一番好きです。
投稿: ビワ | 2013年12月 9日 (月) 22時42分
ビワさん、
撮影場所は大さん橋付近を訪れた方なら多分、お分かり頂けると思います。
自宅から近く、例外的に大さん橋へは良く行きます。
投稿: KONDOH | 2013年12月10日 (火) 00時07分