今年購入したカメラ
今日は2013年度最後の記事として、今年購入した印象に残るカメラをご紹介。
先ず何と言ってもα7R をいの一番に挙げなければなりません。とにかく一年待ちましたので。一年待ったと申しましてもSONYさんが一年前に発表していたわけでは勿論ありません。私が勝手に待っていただけなんですが。
根拠は昨年10月、SONYさんが NEX-VG900 というフルサイズ E マウントを採用したレンズ交換式ビデオカメラを民生用として発売したからです。これはもう絶対に来年(今年ですね)、スチル写真向けのフルサイズ NEX が発売されるな、と思ったわけです。
で、一年少々経った11月、ようやくα7とα7R というセンサー(画素数)違いの2台が発売された事は皆様ご存知の通り。フルサイズセンサーを採用したカメラなんてNikon、Canon両社から出ているではないか、と申すなかれ。
私が鶴首していたわけはただ単に手持ちのライカ Rレンズをマウントアダプター経由ではありますが、ほぼ機械的制約なしに使えるデジカメが欲しかったのに他ならないのです。EOS でも手持ちのレンズは装着出来ていたのですが、一番使いたかった Summilux-R 35mm/F1.4 だけがカメラのミラーと後玉が干渉し、近接以外は使い物にならなかったのです。
α7R が手元に来た事によって、ようやく手持ちのライカ R レンズのすべてがフルサイズでデジタル撮影出来るようになりました。と申しましても、まだ使っていないレンズが3本残っているのですが、その3本も勿論不具合なく装着出来ますので、年明けに使うつもりです。
そして今年購入したカメラで α7R の次に印象に残っている(嬉しかった)のが今や貴重となってしまったフィルムカメラ、Nikon F6 です。まだ現行品なのですよねぇ・・・。
とにかく撮影していて実に楽しく感じるカメラです、F6 は。今、手元にある F 一桁シリーズは F3、F5、F6 の3台です。大切に使って行きたいと思っております。
フィルムカメラっぽいスタイルが話題と人気を呼んでいるデジタル一眼レフの Df が大変な品薄のようですが、まだまだフィルムカメラのデザインが好まれているという事なのかもしれませんね。製品写真だけを見た時点では私はそれほど欲しいとは思わなかったのですが、実機を手に取ってみたら、「欲しい!」と思ってしまった事を告白しておきます。
あ、しかし欲しいと思うのと買えるという事は同類項ではありませんので、私の場合は。(笑)
フィルムカメラでは中判の PENTAX 645N II を今頃、それも超格安で新品購入出来た事も今年印象に残る出来事でした。
来年はどういう出会いがあるのでしょうかねぇ? 年明け早々にニコンさんからデジタル一眼レフの新製品が発表されるようですが、本当にニコンさんは昨年辺りから威勢が良いですね。対するライバル、キヤノンさんはこのところ地味ですねぇ。
さて、本年の拙ブログは本日の記事で終わりにさせて頂きます。そして正月三が日もお休みを頂きまして、新年は四日からブログを再開致しますので、よろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
« M型レンズで接写を楽しむ | トップページ | SONY α7R の功罪 »
おはようございます。
α7Rに、フィルムカメラのF6、PENTAX 645N IIと充実したご購入でしたね~。α7Rは姿も良いですね。
今年も一年ありがとうございました。また来年のKONDOHさんのお写真、記事を楽しみにしております。よいお年を。
投稿: kouko | 2013年12月30日 (月) 05時54分
おはようございます。
Dfを触ってみたらは同感です。製品紹介ではそそられませんでしたが、実際に触ると違いましたね。おそらくダイヤルとか造り込みの質感が近年のカメラには無かった、MF時代の質感を再現したことで共感できているようにも思えます。
今年1年お世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
投稿: cucchi3143 | 2013年12月30日 (月) 09時28分
おはようございます。
素晴らしい作品の数々に加え、ご使用なさったカメラ、レンズレビューなど、大変、感動し、そして、参考になりました。新年も楽しみにしております。
Df IIが出そうな予感もしますし。画素数をアップして。
お互いに、皆様と佳き新年を!
投稿: 愛読者 | 2013年12月30日 (月) 11時06分
こんばんは。
今年1年お世話になりました。
お正月は雪国でしょうか、楽しみにしてます。
良いお年をお迎え下さい。
投稿: yymoon | 2013年12月30日 (月) 18時29分
カメラへの深い思いに魅かれて読ませて頂き真似の出来ない参考にさせて頂いています。Dfも欲しいのですが手にするのは新型もあるとのこともあり、しばらくはD600を使いつづけることにしました。
それよりD5に関心があるのですが・・・・・
新年もよろしくお願いいたします。
投稿: Tokiwai | 2013年12月30日 (月) 21時04分
こんばんは。
α7/Rがやはり今年一番ですか。
Rレンズ資産をお持ちの方々は僕の周りでも購入率が高かったです。F6、今年はとうとう一度も使うことはありませんでした(^^;)。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願い申し上げます。どうぞ良いお年を。
投稿: Eureka | 2013年12月31日 (火) 00時11分
いつも貴重な情報や、様々な素敵な場所を紹介くださり
ありがとうございます。
ただ、、、コシナのハッセルのレンズのアウトレット情報を見逃したのは本当に心残りであります。
因に2本を定価とは言わずもがな、、、高額で買った私は
あの価格ならもう1本ずつ買いたいほどでありました。
ところで、本年は私どもブログに度々コメントを頂き
誠にありがとうございました。
来年もご贔屓賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
投稿: swingphoto | 2013年12月31日 (火) 07時53分
7Rはなかなかおもしろく、レンズ遊びに拍車がかかってしまいます
今年もいろいろ参考にさせていただき助かりました
来年もよろしくお願いいたします
投稿: roxanne6 | 2013年12月31日 (火) 11時29分
こんにちは。
僕のα7Rを使うことが増えています。
アダプター遊びも良いですが、2本のFEレンズも良い出来で、このところアダプターで撮ることが少なくなってしまいました。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお歳を!
投稿: ritomo | 2013年12月31日 (火) 16時15分
koukoさん、こんばんは。
今年も変わらずカメラが出たり入ったりでした。(笑)
一年、ご覧頂きましてありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
投稿: KONDOH | 2013年12月31日 (火) 19時07分
cucchi3143さん、こんばんは。
Dfは触ると欲しくなるカメラでしたね。おっしゃる通り、ダイヤルの作りは本気を感じました。
一年、ご覧頂きましてありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
投稿: KONDOH | 2013年12月31日 (火) 19時08分
愛読者さん、こんばんは。
とんでもございません。こちらこそ良いアドバイスを頂き、感謝しております。是非、来年も忌憚のないご意見を賜りたいと思っております。
一年、ご覧頂きましてありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
投稿: KONDOH | 2013年12月31日 (火) 19時10分
yymoonさん、こんばんは。
いえいえ、雪国なんて行っておりませんですよ。(笑)
一年、ご覧頂きましてありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
投稿: KONDOH | 2013年12月31日 (火) 19時11分
Tokiwaiさん、こんばんは。
Df、実機を弄ってみると欲しくなるカメラですね。ただ、自分にはお値段が・・・。
一年、ご覧頂きましてありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
投稿: KONDOH | 2013年12月31日 (火) 19時12分
Eurekaさん、こんばんは。
そうですね、自分的にはデジカメの中ではα7Rが今年一番でした。大分待たされましたし。(笑)
一年、ご覧頂きましてありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
投稿: KONDOH | 2013年12月31日 (火) 19時13分
swingphotoさん、こんばんは。
ハッセルレンズ、コシナさんから発売されていますが、製造はドイツだったのです。購入してから知りました。それだけに超お買い得だったレンズでした。
一年、ご覧頂きましてありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
投稿: KONDOH | 2013年12月31日 (火) 19時15分
roxanne6さん、こんばんは。
α7Rは楽しめるカメラですね。私にはライカ Rレンズがすべて使える事で最高の製品でした。
一年、ご覧頂きましてありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
投稿: KONDOH | 2013年12月31日 (火) 19時16分
ritomoさん、こんばんは。
発売されたFEレンズはどちらも大変優秀なレンズのようですね。私も来年は手に入れたいと思います。
一年、ご覧頂きましてありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
投稿: KONDOH | 2013年12月31日 (火) 19時17分
こんにちは。
今年はミラーレスが一眼レフに追いついて追い越した感じがします。α7シリーズはその象徴ですね。そろそろキヤノンあたりには本気を出して欲しいです。
良いお年を。
投稿: ビワ | 2014年1月 1日 (水) 00時43分
ビワさん、
そうですね。特に日本ではミラーレスの普及は目覚ましいものがあります。
嘗ては苦手としていた動体撮影もこなすようになって来ましたから、ますます普及に拍車がかかりそうです。
投稿: KONDOH | 2014年1月 2日 (木) 15時59分