三宝寺(東京練馬)
石神井公園の横に存在する三宝寺、拙ブログにコメントをお寄せ頂いているcucchi3143さんのブログで知ったお寺さんなのです、実は。
石神井公園を散策した後に訪れてみたら、何となく京都に来たような、そういう気持ちにさせてくれるほどの佇まいです。
しかし土曜日ではありますが、さすがに京都とは違い、参拝に訪れる人はほとんどいらっしゃいませんでした。
なかなか立派な狛犬の彫刻です。
観音(十一面観音像)様が見守る前で、子供たちがボール遊びをしていました。
三宝寺は徳川家光が鷹狩りの際、休憩所として使われたそうな。よって、三宝寺の山門は御成門と呼ばれるそうです。
都内にこうした由緒あるお寺さんは結構在るのでしょうね。
Nikon D800
AF-S NIKKOR 28-300mm/F3.5-5.6G ED VR
« PENTAX 645N II を買う | トップページ | 丸の内のイルミネーション »
おはようございます。
三宝寺にも行かれましたか。ここはもともとは石神井城の豊島氏との関係が深いのだと思います。
隣地の道修寺もなかなか大きい寺ですが、周辺ではこれだけ大きい寺はないように思えます。
自分がよく撮影するところを他の方が撮られるのを見るのは楽しみです。自分の視点とは異なるアプローチは新鮮に感じます。
投稿: cucchi3143 | 2013年12月21日 (土) 08時56分
cucchi3143さん、こんばんは。
はい、せっかく石神井公園に行ったのですから、三宝寺も訪れました。良いお寺さんですね。隣のお寺さんにも入りました。
今回は観光写真的な写し方になってしまいました。なかなかcucchi3143さんのような視点にはなれません。(^^;
投稿: KONDOH | 2013年12月21日 (土) 19時48分
こんにちは。
大きな観音さまがいらっしゃるんですね。こういうお寺を巡って歩くのも面白そうです。思わぬモノを発見する楽しみもあるでしょう。
投稿: ビワ | 2013年12月23日 (月) 00時04分
ビワさん、おはようございます。
私もこの観音様にはビックリしました。都心のお寺さんにも立派なところが結構在るものですね。
投稿: KONDOH | 2013年12月23日 (月) 08時22分