
503CW + CFE 80mm、400TX
昨日、録画しておいた鉄道番組を見た影響です。(^^;
今日は最近撮影した鉄道風景?を三つ掲載させて頂きます。

α7R + G Sonnar 90mm
お茶の水駅バリアフリー工事の為、神田川に足場が作られている影響で地下鉄丸ノ内線が隠れてしまいますね。

α7R + AF 50mm Macro + LA-EA4
これは見ての通り。(笑)
« 春を探して |
トップページ
| 一眼レフカメラの呪縛 »
« 春を探して |
トップページ
| 一眼レフカメラの呪縛 »
こんばんは。
1枚目は久しぶりに見るスクェアの写真ですが、綺麗なトーンで処理されていますね。
KONDOHさんから教えられた御茶ノ水駅の工事ですが、ずいぶんと進んでいたのですね。私は秋葉原、飯田橋までは毎月出かけるのですが、水道橋~御茶ノ水間はさっぱりです。時間をつくって撮影に出向きましょう。
投稿: cucchi3143 | 2014年1月28日 (火) 00時45分
おはようございます。
御茶ノ水駅は大工事ですね。完成したら行ってみようかしら。最後のお写真はどこですか? 横浜の模型博物館ですか? きれいですね~♪
投稿: kouko | 2014年1月28日 (火) 06時45分
cucchi3143さん、こんばんは。
最初、神田川の足場を見た時、反対側の道路と駅が繋がるのかと思ったのですが、そうではなく、エレベーター設置等のために足場を組んでいるだけなんですね。
まだまだ工事に時間が掛かりそうです。
投稿: KONDOH | 2014年1月28日 (火) 20時36分
koukoさん、こんばんは。
長い期間掛かるようですね。koukoさんにとって学生時代の思い出の地ですから、いずれ訪れてみて下さいませ。
最後の写真、撮影場所は港北区に在るショッピングモール「トレッサ横浜」です。
投稿: KONDOH | 2014年1月28日 (火) 20時38分
こんにちは。
趣の異なる三枚。面白いですね。
御茶ノ水駅は、立地的に無理があるなあと思っていたのですが、あそこで工事となると、本当に大変そうですね。
投稿: ビワ | 2014年1月28日 (火) 22時48分
ビワさん、
神田川に足場を組むのはおっしゃるように立地的に無理があるからだと思います。本当に大変そうです。
投稿: KONDOH | 2014年1月29日 (水) 00時16分