霧ヶ峰高原へ
昨日の雪景色の写真、実は今日以降掲載予定の雪景色写真のための伏線でした。(^^;
昨日、早朝4時半過ぎに自宅を出発し、長野県の霧ヶ峰高原へと向かいました。前夜の天気予報では都心、横浜は1センチほどの積雪になるとの事でしたが、幸い天気予報はハズレて雨すら降っていませんでした。
もっとも行き先が冬の霧ヶ峰高原ですから、都心の積雪予報1センチなど笑ってしまうほどの雪の世界へと向かっていたわけですが。(笑)
上の写真は霧ヶ峰高原から見た富士山です。
ほとんどトップライトという条件なので、あまり光線状態は良くありません。距離もありますので、やや霞んでいます。
ここは霧ヶ峰高原スキー場。中央高速諏訪インターで降りてから、いつもと逆コースで霧ヶ峰高原に向かい、最初の場所がこのスキー場です。一般的には白樺湖方面から廻って車山高原を通過するのですが、今回は反対廻りです。
霧ヶ峰高原を後にしてからは車山高原を通り、目指すは軽井沢へ。昨日は一日ドライブを楽しんで来たというわけです。
OLYMPUS OM-D E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm/F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm/F4.8-6.7 II
« 雪景色 | トップページ | OLYMPUS OM-D E-M1 耐寒テスト »
スキーを楽しんでいた頃、夜行列車を利用して、バスで霧ケ峰スキー場の麓に行きそこから登山し霧ケ峰からスキーツアーというこで車山白樺湖へツーリングしたことがあります。大阪からは遠い遠い場所でした。
その間にコロボックルヒュッテという山小屋で小憩し寒さを癒したことがあります。ネットで調べるとまだ営業中でした。
現在は道路が開通とているのですね。
投稿: Tokiw | 2014年1月20日 (月) 18時52分
Tokiwaiさん、こんばんは。
大阪から霧ケ峰へ登山とスキーのために来られた事がありましたか。
となると霧ケ峰高原は思い出深いところになりますね。
私はいつも車でしか行った事がありません。それも夏ばかりです。(^^;
夏は車山高原にキスゲを見に行ったりしていました。ですから冬は今回が初めてなのです。
投稿: KONDOH | 2014年1月20日 (月) 20時05分
こんばんは。
霧ヶ峰は20数年前の夏に一度行っただけです(^^:)
雪は、というか道路は大丈夫なのですね。どうも高所となると車の足回りを気にして尻込みしてしまいます。
投稿: cucchi3143 | 2014年1月20日 (月) 21時39分
素晴らしい富士ですね。
中々、風景を撮りに出かけられません。
素敵な写真いつもありがとうございます。
投稿: swingphoto | 2014年1月20日 (月) 21時58分
cucchi3143さん、こんばんは。
こういう高原って、やはり夏に行く事がほとんどですよね。私も今迄は夏だけでした。
しかし、冬は冬でそれなりに魅力のあるところでした。
投稿: KONDOH | 2014年1月20日 (月) 23時47分
swingphotoさん、こんばんは。
ライカ Sで風景を撮られたら、さぞかし素晴らしい写真になると思います。是非に・・・。
投稿: KONDOH | 2014年1月20日 (月) 23時51分
こんにちは。
なんとなく霧ヶ峰というと夏のイメージでしたが、見事な雪景色ですね。
雪化粧をしているはずの富士山が青く見えるのが不思議です。
投稿: ビワ | 2014年1月21日 (火) 22時42分
ビワさん、こんばんは。
富士山、実際はかなり遠くに見えています。望遠ズームで引き寄せていますので。
今までは夏しか行ってなかったのですが、今回初めてになります、冬の時季は。
投稿: KONDOH | 2014年1月21日 (火) 23時03分