
2012年2月11日撮影
昨日の朝、横浜では雪が舞い降りて来ましたが、この冬、初めて見る雪でした。
北国にお住まいの方々からしたら大笑いされてしまうような雪ですが。
最初、どこかで焚き火でもしていて、その灰が飛んで来たのかな、と思ったくらいです。(^^;
で、急遽雪景色の写真を引っ張り出しまして、今日掲載する事にしました。少々古い写真で恐縮です。

風紋って不思議な造形を見せてくれますよね。
自然が作ったアートだと思います。
SONY NEX-7
E 18-55mm/F3.5-5.6 OSS
« 都電風景 |
トップページ
| 霧ヶ峰高原へ »
« 都電風景 |
トップページ
| 霧ヶ峰高原へ »
おはようございます。
昨日の朝は乾いた軽い雪がひらひら舞っていましたね。思わず手にのせてみました^^ 一枚めのお写真は、白と青の世界。まるで日本画のようです。風紋、横浜では見ることができないものですね。
投稿: kouko | 2014年1月19日 (日) 06時55分
おはようございます。
天気予報で夜中に雪マークがあるのは知っていましたが、迂闊にも見逃しました(^^:)
今日の機材はいまやKONDOHさんの手元にはない(であろう)NEX-7ですね。最近は中古でも5万円前後になってきたので気になっています。このセンサーはいかがでしたか? α65・77・99と同じセンサーだと思いますが。
投稿: cucchi3143 | 2014年1月19日 (日) 09時42分
koukoさん、こんばんは。
一枚目、寒そうな感じが出ていれば良いのですが。
風紋なんて横浜では絶対見る事が出来ませんよね。
投稿: KONDOH | 2014年1月19日 (日) 21時16分
cucchi3143さん、こんばんは。
幸い今朝は雪にならないで良かったです。このところ天気予報はハズレまくってますね。(^^;
NEX-7はもう手元にありません。しかし使い勝手はNEXシリーズで一番でした。時点はNEX-6です。
7のセンサーは初期の2400万画素でしたから、高感度にはあまり強くありません。しかし一般的には問題ないと思いますが。少なくとも私は。
α99はフルサイズなので違うセンサーです。α65と77は同じですね。
投稿: KONDOH | 2014年1月19日 (日) 21時19分
こんにちは。
横浜では降りましたか。
いかにも寒そうな写真ですね。風紋は雪国らしい被写体です。でも撮るのは簡単ではないですよね。
投稿: ビワ | 2014年1月19日 (日) 23時09分
ビワさん、こんばんは。
横浜はちらり程度でした。
風紋はこの辺では見られませんので、貴重な体験です。
投稿: KONDOH | 2014年1月19日 (日) 23時31分