
E6系
昨年春、「スーパーこまち」の名で秋田新幹線に投入されたJR東日本のE6系。

ロングノーズのマスクは昨日のE4系以上に個性的です。

顎と言うべきか口と言うべきか。(^^;

子供心を惹き付けるようです。

地面(正確にはレール)を這うようにするするとホームを出て行く姿は、まるでF1カーみたいです。
Nikon D800
AF-S NIKKOR 70-200mm/F2.8G ED VR II
TC-17E II
« 新幹線 Max |
トップページ
| 大阪は・・・ »
« 新幹線 Max |
トップページ
| 大阪は・・・ »
E6と見ると現像処理コードと反応してしまいます^^;
テクノロジーを感じます。このスタイル。
もう20年近く前ですが当時新車両だった東北新幹線に乗ったときに(型番?)東海道線の車両とはまったく違う上質な乗り心地に驚いたのを思い出しました。
現在は、どの車両も素晴らしいんでしょうね。正に日本です。^^
投稿: H.O | 2014年3月21日 (金) 07時17分
こんにちは。
「こまち」という名前とは雰囲気が全然違い、近未来の乗り物といった感じのデザインですね。色も含めてE5よりE6の方が好みかなあと思います。
投稿: ビワ | 2014年3月21日 (金) 10時10分
最近は出会うことは少ないのですがイタリアのスポーツカー「フェラーリ」とE6のデザインは良く似ているものだとのだと思っています。フェラーリのデザイナーが設計したとのことですからでしょうか・・・・・・
それにして斬新な思考で未来の鉄道車両のイメージを創造されたデザインですね。
神戸から秋田まで東海道線経由で回送され私も二度ほど撮影したのてすが、いつか東北の在来線を走行すれば鉄道の魅力がますでしようね\(◎o◎)/!
投稿: Tokiwai | 2014年3月21日 (金) 18時21分
H.Oさん、こんばんは。
E6を現像処理と連想されるのはH.Oさんらしいです。^_^
日本の車両製造技術は恐らく世界一なのでしょうね。
とても快適な乗り心地です。
投稿: KONDOH | 2014年3月21日 (金) 20時46分
ビワさん、
グリーンとレッド、どちらもひと目で分かりますね。
「こまち」、私はお米をイメージします。(^^;;
投稿: KONDOH | 2014年3月21日 (金) 20時51分
Tokowaiさん、こんばんは。
仰る通り、フェラーリのデザインに関わっていらした方が担当したそうですね。
そういえばTokowaiさんは回送しているところを撮影されておりました。
とても貴重な機会だったと思います。
投稿: KONDOH | 2014年3月21日 (金) 21時02分