暮れる伊丹空港
今回も伊丹空港、千里川の土手で撮影しました。
綺麗に磨き上げられている旅客機、機体の下に滑走路灯が映り込んでいるのがお分かりになると思います。この日はこの映り込みを撮影するのが目的でした。
日が暮れて、滑走路灯が点灯すると空港は実に美しい風景となります。そこへランディングして来る飛行機との取り合わせ、私には最高のシーンであります。
完全に日が暮れてからも撮影出来てしまう昨今のデジタルカメラ。本当にその高性能ぶりにはただただ驚かされてしまいます。
実は、この夜の撮影の為にだけ、少しでも明るいレンズをと、F2.8通しの望遠ズームを持参しました。重かったですけど。(笑)
Nikon D800
AF-S NIKKOR 70-200mm/F2.8G ED VR II
TC-17E II
« 北野天満宮の梅 | トップページ | 復興のシンボル 鉄人28号 »
おはようございます。
暮れてゆく空の色、機体に映り込んだ滑走路灯。きれいですね~♪
重たい望遠ズームでの撮影、写真を撮っているっていう実感がありそうですね。
投稿: kouko | 2014年3月27日 (木) 06時44分
おはようございます。
重いレンズで、想いどおりのショット。
KONDOHさんの興奮が伝わってくるような素晴らしい写真ですね。
投稿: yymoon | 2014年3月27日 (木) 07時01分
千里川も行かれたのですか。便利の悪い場所ですのでタクシー利用ですか
いつでも行けると思いつつ実現していませんが夜間飛行はいいですね。
投稿: Tokiwai | 2014年3月27日 (木) 19時08分
良いですね、特に1枚目はすばらしいです。
投稿: 澤 | 2014年3月27日 (木) 19時11分
koukoさん、こんばんは。
昼間に見る飛行機も美しいですが、暮れてからの飛行機も美しいですね。
今回はそれを撮影したかったのです。
投稿: KONDOH | 2014年3月27日 (木) 19時46分
yymoonさん、こんばんは。
ありがとうございます。
飛行機好きなものですから、つい暗くなってからも撮影に夢中になってしまうのでしょうね。(^^;
投稿: KONDOH | 2014年3月27日 (木) 19時50分
Tokiwaiさん、こんばんは。
岡町駅から歩いて行きました。
数年前は岡町駅前のレンタサイクルを利用していたのですが、その時に歩いていけると思ったわけです。
で、一昨年秋に訪れた時に試しに歩いてみたら、20分も掛かりませんでした。
なので、今回も徒歩です。(^^;
投稿: KONDOH | 2014年3月27日 (木) 19時57分
澤さん、こんばんは。
ありがとうございます。恐縮です。
以前からここで撮ってみたかったのですが、なかなか時間的にチャンスがなかったのです。
投稿: KONDOH | 2014年3月27日 (木) 19時59分
こんばんは。
1枚目のように映り込むものなのですね。初めて見ました。
2枚目も望遠レンズの圧縮効果と相俟って迫力があります。お見事です。
投稿: cucchi3143 | 2014年3月27日 (木) 20時43分
こんにちは。
一枚目の写真、幻想的で良いですね。航空機を知り尽くしている人でないと、こんな写真は撮れないでしょう。
滑走路に点る灯りもいいですね。温かく迎えてくれているようです。
投稿: ビワ | 2014年3月27日 (木) 22時10分
こんばんは。
一枚目のお写真、素敵ですね~。
こんなに綺麗に映り込むほど、飛行機は、磨かれているんですね。
飛行機のことを知っているからこそ撮れる素晴らしいお写真だと思います。
投稿: Maru | 2014年3月27日 (木) 22時36分
cucchi3143さん、こんばんは。
昼間でも結構映り込んでいるのが見えるのですよ。
ただ、今回のように日が暮れて、滑走路灯が点灯されてからの方がより分かりやすいと思います。
投稿: KONDOH | 2014年3月28日 (金) 00時06分
ビワさん、こんばんは。
夜の空港もなかなか良いですね。
こうした風景は私のような飛行機好きでないと、案外気が付かないのではないかと思います。
投稿: KONDOH | 2014年3月28日 (金) 00時08分
Maruさん、こんばんは。
何も寒い思いをして夜に飛行機など撮りに行かなくても・・・・ですよね。(笑)
でも、夜にしか撮れない風景もあります。
肉眼で見ると綺麗ですよ。
投稿: KONDOH | 2014年3月28日 (金) 00時10分