魅力の旅客機撮影
伊丹空港を飛び立ったトリプルセブンが左へ大きく旋回。そのトリプルセブン、燃える雲を背景にシルエットで捉えてみました。
飛行機ファンにもいろいろなタイプの方がいらっしゃいますが、私は旅客機オンリーなのです。軍用機にはまったく興味がありません。旅客機に美しさを感じます。
私の頭上を・・・まるで頭をかすめるような感じでランディングして来たJAL機。横風に煽られ、機体が左へ流されています。着地の瞬間の摩擦熱で白い煙がご覧のように・・・。
タキシングコースからR/W32L(B滑走路 3,000m)へとテイクオフの体制に入るトリプルセブン(ANA B777-200)です。
通称千里川の土手。本当にここは飛行機撮影として、私の知り得る限り最高のポイントだと思います。この日も沢山のカメラマン、カメラウーマン、家族連れが訪れておりました。
Nikon D800
AF-S NIKKOR 70-200mm/F2.8G ED VR II
TC-17E II
« 潮の香りを感じて | トップページ | 雨の新宿御苑 桜満開 »
おはようございます。
最後のお写真、美しい一枚ですね~♪
夕映えの機体が何とも言えず素敵です。うっとり☆
ここで撮ったら飛行機撮影にはまってしまいそうですね^^
投稿: kouko | 2014年3月30日 (日) 07時08分
koukoさん、おはようございます。
はい、ここでの飛行機撮影はハマります。(^^)v
帰りの飛行機は3枚目の写真の位置から同じように離陸しました。
大阪の夜景を見ながらの上昇です。
何度も見ている風景ですが、本当に綺麗ですよ。
投稿: KONDOH | 2014年3月30日 (日) 09時41分
近くですとなかなか行くことが出来ないのは残念ですが黄砂やPMが飛散しない時期を見計らって撮影したいものです。黄昏時期の画像は夕陽ともに撮影できれば最高ですね。
神戸ハーバーランドも撮影されていますが精力的な撮影行でしたね。私は所用が重なり22日に芦屋神社の行事のみかろうじて撮影できました。
5分咲きとの近辺の桜の撮影は実現させたていものです。
投稿: Tokiwai | 2014年3月30日 (日) 18時33分
Tokiwaiさん、こんばんは。
これからまた黄砂が飛んで来る季節ですね。
私も一度、京都で酷い目に遭った事がありますので、良く分かります。
たまに出掛ける場所ですから、ついつい欲張ってあっちも、こっちもと歩いてしまうようです。
投稿: KONDOH | 2014年3月30日 (日) 21時29分
KONDOHさんの旅客機が好きだという気持ちが
伝わってきました。
旅客機って、美しいんですね。初めて知りました。
3枚目の飛行機は、この角度が、絶妙のタイミングですね。(^^)v
投稿: Maru | 2014年3月30日 (日) 21時29分
Maruさん、こんばんは。
はい、旅客機は見るのも乗るのも、そして撮影するのも好きなんです。
まるで子供みたいで・・・(^^;;;
Maruさんも一度羽田空港の展望デッキで飛行機をご覧になってみて下さい。
きっと魅了されると思いますよ。
最初は第2ターミナルの展望デッキをおススメ致します。
最近はデジ一眼を持って撮影される女性の方も増えましたし。
投稿: KONDOH | 2014年3月30日 (日) 21時36分
こんにちは。
滑走路の先からの眺めは、何度見ても迫力がありますね。一枚目のシルエットも印象的。大伸ばしにして飾りたいくらいです。
投稿: ビワ | 2014年3月31日 (月) 22時52分
ビワさん、
ありがとうございます。
もう何度も訪れている場所でありますが、撮影が実に楽しくなります。
投稿: KONDOH | 2014年3月31日 (月) 23時18分