またフィルムが・・・
この招き猫、大きいですよねぇ。後ろの窓や左のドアと比較してみて下さい。(^^;
歩いている時に出会いまして、度肝を抜かれました。
これだけ大きな招き猫ですから、さぞやお稼ぎの事と思います。(笑)
さて、今やフィルムカメラを使う方が激減しているために、年々生産を完了するフィルムが増えています。
ここへ来て、またまた富士フィルムさんから二つの銘柄について販売終了のアナウンスがありました。
その二つとは35ミリモノクロフィルムのネオパン400 PRESTOと、ブローニーのカラーネガフィルム PRO 400です。それぞれの出荷終了時期は400 PRESTOが6月、PRO 400が5月上旬との事。
PRO 400については35ミリがすでに出荷終了済みですが、いよいよブローニーも終わるのですね。好きなフィルムだったのですが。
モノクロフィルムは唯一残るのがネオパン100 ACROSだけ。感度400のモノクロフィルムが富士フィルムさんから消えてしまうわけです。
私の場合、モノクロフィルムはコダックさんばかり使っていましたので、富士フィルムさんの製品をもっと使ってあげるべきでしたねぇ。もっともコダック製品だっていつまで生産を続けて頂けるのか、やはり不安です。
写真で生計を立てて来たプロカメラマンがもっと義理を感じてフィルムを使わなければならないはずなのに、そういう面々がデジタルオンリーになっているわけですから、出荷終了も仕方ないですかね。
« アバド追悼盤 モーツァルト | トップページ | iPhoneで富士を撮る »
おはようございます。
これはショックなニュースです! 35ミリのネオパン400はモノクロの常用フィルムでしたし、ブローニーのPRO400もです。困りました(>_<、)
ブローニーのネオパン400がなくなってからは100アクロスにシフトしたのですが、さて35ミリはどうしましょう。
投稿: kouko | 2014年3月 4日 (火) 07時27分
カラーはフジで、モノクロはコダックで・・・と、裏で相談されたのではないか?と言われたりもしてますね(笑)。私は最後のRPダイレクトプリントを注文している最中ですが、これが終わったらデジタルプリントか…と思っていたら、インターネガっていう手がありました。
投稿: にこらい | 2014年3月 4日 (火) 08時45分
おはようございます。
自分の今日の記事で書こうと思っていたことなのでできるだけ重複を避けますが、昨日PRESTO135-36を15本買ってきました。
店員にフィルム情勢を聞くとKODAKの入荷がかなり遅いようです。で、ストックを稼ごうとT-MAX400の100feet缶をいくつか予約。有るときにストックしておかないと危ない時代になりました。
投稿: cucchi3143 | 2014年3月 4日 (火) 10時00分
ぅえ~~~~~~~っっっっっっっ!ブロニーのPro400消えますか!
しまった・・・。マキナW67にはこのフィルム、と決めてたんですが・・・。
カメラがあってもフィルムがない。フィルムがあっても(モノクロの)現像液が・・・。
デジタルへの追い込み作業でしょうか?
モノクロはコダックとイルフォード頼みです。ケントメアはちょっとナーバスなフィルムなので難しいです。
フィルムスキャナ、開封するか転売するか?うーむ・・・・。
投稿: ろだごん | 2014年3月 4日 (火) 12時47分
koukoさん、こんばんは。
この二つはkoukoさんお気に入りのフィルムですよね。
取り敢えずは出来る限り買い置きをするしかないと思います。
近年、富士フィルムさんは春を迎えると生産終了するフィルムが出ていますね。
売れないのだから仕方ないですが、う〜ん・・・です。
投稿: KONDOH | 2014年3月 4日 (火) 20時05分
にこらいさん、こんばんは。
コダック「富士さん、うちはポジフィルムを止めますので、富士さんで生産を続けて下さい」
富士「分かりました。その代わり近い将来、うちは400のモノクロを生産完了しますので、コダックさんが続けて下さいね」
コダック「分かりました、モノクロは引き受けましょう」
てな、具合でしょうか?(笑)
フィルムの選択肢がどんどん狭まって来ましたねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2014年3月 4日 (火) 20時09分
cucchi3143さん、こんばんは。
私はモノクロについてはもっぱらコダックなんですが、少しネオパンも買っておこうかと思ってます。
コダックもいつ終了するか分かりませんので、出来るだけストックを持っていた方が良さそうですね。
投稿: KONDOH | 2014年3月 4日 (火) 20時10分
ろだごんさん、こんばんは。
はい、いよいよ終了の時期が来ました。残念ですね。
実際のところ売れていないでしょうから仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・。
細々とフィルムを楽しんでいる人間にとってはショックですよね。
フィルムスキャナ、未開封品をお持ちなのですか!
私も今のうちに買い替えようか迷っています。
拙宅のは古いGT-X900なものですから。
投稿: KONDOH | 2014年3月 4日 (火) 20時14分
こんにちは。
フィルムに関してはどれがいいとか言っている場合ではないですね。あるものを使うしか無い状態。自分としては、フジかコダックでカラーネガが一銘柄残ってくれればいいかなと思っています。
投稿: ビワ | 2014年3月 4日 (火) 21時57分
ビワさん、こんばんは。
そうですねぇ、まだまだ少し選択肢があるだけ良しとしないといけないのかもしれません。
近い将来、ポジ一種類、ネガ一種類なんて事も有り得るようになる事も・・・。
投稿: KONDOH | 2014年3月 5日 (水) 00時04分
KONDOHさま。こんにちは!
やはりフィルムは・・・(号泣)。
スキャナですが、オーグ Plustek OpticFilm 120というものです。
アマゾンで検索すると値段が違う2種類が出てきますが、安い方は在庫あり(直営なのかな?)、
高い方は2回発注して2回とも「入荷せず」でキャンセル扱いされました。
ので、安い方のお店に発注したら翌日に納品されました(笑)。
スペックを見る限りでは「同じ商品」だと思うのですが、何かちがうのかな?
ハッセルとマキナ、あとF6/F100/RTS2などのフィルムカメラ用に購入したのはいいのですが、
これぞ!という写真は「プロラボ」「プリントアーティストさん」にお願いした方が早いと気づきました。そうなるとプリンタも不要になり・・・。
いまだ迷走しながら「フィルム」にこだわってます。
デジタルに切り替えちゃえば気分も吹っ切れると思うのですが、未練たらたらです。
投稿: ろだごん | 2014年3月 5日 (水) 18時08分
ろだごんさん、こんばんは。
本格的なスキャナーですね。知りませんでした。
ブローニー対応ですが、価格も昔のニコン製と同じくらいで・・・。
なかなか良さそうですね。
実は最近、冷蔵庫のフィルムを使い切ったらフィルムを止めようかと思案していました。
しかし生産完了のアナウンスを知ると、また買いたくなったりしています。(笑)
冷蔵庫の在庫を使い切るには一、二年掛かりそうですが・・・。
投稿: KONDOH | 2014年3月 5日 (水) 20時05分