F5 連写モード
今時、動体を相手にした撮影で連写モードの場合、デジタルカメラを使うのが普通の時代です。
しかしフィルムの時代は36枚という制約の中でワンアクションで何枚連写するのか考えながら撮影していたと思います。
ニコン F5を使って旅客機を撮影していた当時、自分の場合十数本のフィルムを一回の撮影で使っていました。今思えばフィルム代、現像代が大変でした。
で、何年ぶりになるのか、そのF5を使って新幹線を撮影してみました。もちろん高速連写モードです。
今となっては一時代前のカメラですが、F5のオートフォーカスはさすがの性能です。迫り来る新幹線にきちんとピントを合わせてくれますから。
連写モードで撮影するのは小気味好いのですが、一本のフィルムがあっという間に終わります。スポーツなどの動体撮影が仕事のカメラマン、デジタルになって一番恩恵を与っているのではないでしょうか。
久々の動体撮影での連写、やはりフィルム代が大変だ。(笑)
Nikon F5
AF-S NIKKOR 70-200mm/F2.8G ED VR II
TC-17E II
Fuji RDP III
« 三ノ輪橋 | トップページ | ハッセルでチューリップ »
こんばんは。
F2・F3の頃は長尺マガジンがあったのを覚えていますが、F5にはあったのでしょうか? 秒8コマとありますから36枚撮りフィルムでしたら4秒半で撮り切るのですね。恐ろしいスピードです (^^:)
私は所有機を連写モードで撮ったことは数回です。デジタルでも動体撮影しませんからねえ。
投稿: cucchi3143 | 2014年4月17日 (木) 00時21分
おはようございます。
フィルムでの連写は写真を趣味にしてからはほとんど使ったことがなく、
家族写真を撮っていた頃に、子どもの運動会で使っていたくらいです^^
フィルム代、考えてみると大変なことになりますね。
今ではフィルムも貴重で、もったいなくて使えそうにありません^^
投稿: kouko | 2014年4月17日 (木) 05時58分
いやぁ、フィルムでの連写、これは贅沢な世界。
お大臣様の世界です。
・・・私は連写でなくていいのですが、京都で36枚撮りフィルム20本ぐらいを、使ってみたいです。
という密かな夢を持っております。
現実では、消費税アップで、便乗値上げが痛く感じております。私が出すところでは、フィルムの現像代が上がっておりました。
投稿: pyosida | 2014年4月17日 (木) 20時19分
こんばんは。
臨場感のあるお写真ですね。
最後のお写真に、新幹線って、かっこいいなぁ~って、感じました。
フィルムで撮るのは、いろいろ大変なことが多いのですね。
そっちの世界を知らなくて良かったような・・・
知っておきたかったような・・・複雑な気持ちです。
投稿: Maru | 2014年4月17日 (木) 20時26分
cucchi3143さん、こんばんは。
F5用の長尺マガジンは多分・・・無かったと思うのですが・・・。すいません、確かな記憶がありません。
実はF5のコマ速、5コマ/秒と思って使っていたのですが、cucchi3143さんのコメントで改めて調べてみたら、ニッケル水素電池で8コマ/秒、私が使った単三乾電池は7.4コマ/秒でした。
こんなに速かったんだ・・・と、私がビックリしています。(^^;
投稿: KONDOH | 2014年4月17日 (木) 20時46分
koukoさん、こんばんは。
お子さんの運動会といえば、ほとんどのお宅がビデオ撮影だと思います。
しかし、スチル撮影で頑張ったとは、koukoさんらしいですね。(^^)
今や貴重?ともなったフィルム、連写モードでの撮影はもうしません。(笑)
投稿: KONDOH | 2014年4月17日 (木) 20時50分
pyosidaさん、こんばんは。
はい、今時本当に贅沢な事をしました。(笑)
ですが、これっきりにします。
京都でフィルム20本ですか。やってみたいですね。(^^;
デジタルのデの字もない時代はそうして撮影していた人が沢山いらしたかもしれません。
しかし今となってはねぇ・・・(笑)
投稿: KONDOH | 2014年4月17日 (木) 20時53分
Maruさん、こんばんは。
はい、新幹線はかっこいいですね。
特にJR東日本の新幹線はカラフルで見応えがありますよ。
残念ながらJR東海はN700系の白一色なので、変化がなく、自分には少々物足りません。
デジタルで撮影していれば基本的にお金が掛かりませんけど、フィルム撮影はフィルム代、現像代が掛かりますから、撮影本数に比例してお金が無くなります。(笑)
でも、昔の人はデジカメなんて無かったわけですから、それが当たり前だったわけです。
投稿: KONDOH | 2014年4月17日 (木) 20時57分
こんにちは。
F5で連写ですか。かなり緊張したのでは。昨今はフィルム代も現像代もバカにならないですからね。
それにしても鉄柱(と言うのでしょうか)が凄いですね。まさに望遠レンズの圧縮効果ですね。
投稿: ビワ | 2014年4月17日 (木) 21時57分
ビワさん、こんばんは。
久々フィルムでの連写は36枚の制約があるため、シャッターボタンから指を離すタイミングを計る事に緊張しました。(笑)
36枚、あっという間ですね。
鉄道を正面から撮ると望遠レンズの圧縮効果が不思議な写真となりますね。
投稿: KONDOH | 2014年4月17日 (木) 22時55分