ハッセルでチューリップ
ライカ R9DMRで撮影した翌日、今度はハッセルブラッドを持って今一度横浜公園のチューリップを撮影して来ました。
画角 3:2 のフォーマットと、1:1 のフォーマットでは自ずとフレーミングが変わりますね。
何より初日はデジタル、二日目はフィルムでの撮影。
思い起こしてみれば、ハッセルブラッドでの花撮影、随分と久しぶりの事ではないかと。
ハッセルブラッドを使っている時の自分、最高に楽しい時間であります。
最後は横浜公園の大きな噴水をバックにしての撮影。
前日の土曜日とは違い、日曜日はイベントが開催されていたので人出が多かったです。
HASSELBLAD 503CW
Zeiss Makro-Planar T* 120mm/F4 ZV Classic
Zeiss Sonnar T* CF 250mm/F5.6
EXTENSION 32E, 56E
Fuji RVP 100
« F5 連写モード | トップページ | 馬車道にて »
コメント
« F5 連写モード | トップページ | 馬車道にて »
おはようございます。
この日は皆さん関内方面へ集中したのでしょうか? 午前中の山手はそれほど人出は多くなかったです。
ハッセルに120mmと250mmで撮られたのですね。私などもはやフィルムで花を撮る考えがないですからね。この10年間で一度もないような・・・(^^:)
昨年チューブを何種類か入手したのですが、まだ使用する機会が有りません・・・というより今後も有るのか? (´ω`;)
投稿: cucchi3143 | 2014年4月18日 (金) 06時28分
おはようございます。
デジタルマクロのとろけるような美しさも素敵ですが、
フィルムの柔らかさも、よいですね~。
最後の噴水をバックにしたお写真、とても新鮮な感じです♪
ハッセルのファインダーを覗いている気分になりました^^
投稿: kouko | 2014年4月18日 (金) 06時42分
KONDOHさん、おはようございます。
Makro-Planar T* 120mm/F4 ZV での撮影、楽しそうで羨ましいです。
3月末の増税前にFuji RVP 100 220を箱買いしてしまいました・・・。
フイルム使うのはアマチュアの特権かと・・・。
投稿: harasawa | 2014年4月18日 (金) 10時39分
こんにちは。
ふんわりと浮かび上がるようなチューリップが綺麗ですね。
一枚一枚、大切に撮っていらっしゃるお気持ちが、
お写真から伝わってきます。
一枚目のチューリップ、カラーが美しくて、横浜公園で、私も惹かれました。
美しく撮られましたね~♪
投稿: Maru | 2014年4月18日 (金) 18時00分
cucchi3143さん、こんばんは。
どうなんでしょうねぇ・・・。横浜公園はイベントとチューリップが重なってかなりの人出でした。
ハッセルの中間リング、随分前から持っているのですが、私もほとんど使った事がなかったのです。やはりこうした花撮影でもしない限りなかなか使う機会がないですね。
投稿: KONDOH | 2014年4月18日 (金) 20時05分
koukoさん、こんばんは。
フィルム派のkoukoさんですから、やはりフィルムの方が・・・ですよね。(^^)
お馴染みの噴水、毎年バックにして撮影しているのですが、今回の真四角が気に入って掲載しました。
さぁ、koukoさんもハッセルを持ってお出掛け下さい。(^^)
投稿: KONDOH | 2014年4月18日 (金) 20時07分
harasawaさん、こんばんは。
おお、増税前に箱買いですか!
凄いですぅ・・・。それも220で!
私の手持ちカメラ、220を使えるのはブロニカだけなので、120しか買わないのです。
確かに今時プロの世界ではほとんどフィルムは使いませんので、使うのはほとんどアマチュアの方でしょうね。
投稿: KONDOH | 2014年4月18日 (金) 20時10分
Maruさん、こんばんは。
ありがとうございます。毎年撮影していますが、フィルムだと一段と丁寧になるような気がします。
今回は同日にMaruさんも横浜公園を訪れていらっしゃいますので、今日のチューリップは身近に感じて頂けると思います。
投稿: KONDOH | 2014年4月18日 (金) 20時12分
こんにちは。
正方形フォーマットはフレーミングを考えるのも楽しいですね。長方形と違って、被写体を真ん中にドーンと持ってきても違和感がないですし、むしろ落ち着いていて、まとまりがあるように感じられます。
投稿: ビワ | 2014年4月18日 (金) 21時44分
ビワさん、こんばんは。
そうなんです、正方形は小細工せずに被写体をど真ん中に持って来た方が良いのです。
その方がバランスも取れるようです。もちろんいつもその形ばかりではないですが。
投稿: KONDOH | 2014年4月18日 (金) 22時53分
ライカDMRも素晴らしかったですが、ハッセルもさすがですね。チューリップの美しさを余すところなく捉えていると思います。階調、色のコク、ボケ味、見事です。
投稿: うっちー | 2014年4月19日 (土) 00時34分
うっちーさん、おはようございます。
ありがとうございます。すべて機材のお陰であります。
ブログ、いつも拝見しておりますが、ブラジルに転勤だとか。
落ち着きましたら、また現地からの発信をして下さい。楽しみにしています。
投稿: KONDOH | 2014年4月19日 (土) 08時34分