馬車道にて
日本でのアイスクリーム発祥の地、馬車道通り。
昔は多分、もっと賑やかな通りだったのではないかと思います(私の想像)。と申しますのも近年、新しい店舗が出来ても、暫くすると閉店し、そこにまた新しい店舗が開店するという事を繰り返しているからです。
平日はもちろん、日曜日でも人通りが少ないですね。歴史的にはそれなりに有名な地なのですが。
それでも歴史を感じさせる建物は上手く保存してありますね。歴史的建造物を壊して新しいビルを建てるのではなく、外観他を少し残し、その上に最新設計のビルを建築するという手法を取っているわけです。
風雨に晒されながらも暖かみを感じる木のベンチ。
平日のお昼時間、近くで勤務していると思われるOLさんたちが、このベンチでお弁当を広げているのを見た事があり、とても微笑ましく感じました。
そうそう、毎年5月3日に開催される横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列(ザ よこはまパレード)はこの馬車道から伊勢佐木町通りを通って行きます。その日だけは大変な人出になるのですけどねぇ。
HASSELBLAD 503CW
Zeiss Planar T* CFE 80mm/F2.8
Fuji RVP 100
« ハッセルでチューリップ | トップページ | PENTAX 645Z »
こんばんは。
1枚目はヌケのよい写真ですね。ここは県立歴史博物館の道を隔てたところの建物ですよね。低層部の意匠は残して上層階は現代建築なのですね。こういう形で残すのもいまや仕方がないのでしょうね。
40数年前ですが、逗子から伊勢佐木町に映画を観にいくわけです。当時の馬車道から伊勢佐木町一帯は凄く洒落たところだと少年の眼に映りました。
投稿: cucchi3143 | 2014年4月19日 (土) 00時55分
おはようございます。
このあたりに勤めていたことがあるので、馬車道は懐かしい場所です。
当時は(随分昔です^^;)輸入の品を扱うお洒落な店もあったり、このあたりならではの感じがありましたが、ここ数年写真を撮るようになって、このあたりに久しぶりに出かけて、かなり変わってしまっていることに、驚きました。
「○○発祥の地」という碑が多いこのあたりですが、アイスクリームは無料配布のイベントもあったと思います^^
投稿: kouko | 2014年4月19日 (土) 06時41分
cucchi3143さん、おはようございます。
ヌケの良さはレンズの性能ですね。何十回と使っていますが、やはり良いレンズです。
仰る通り、上層階は現代建築らしいガラス張りのビルになっておりますね。横浜はこういうふうなビルがこの周辺で幾つか見られます。
逗子から伊勢佐木町に映画を観に来られてたのですか。伊勢佐木町には幾つもの映画館が在りましたね。馬車道にも東宝会館が在りましたし。もう、今は昔・・・です。
投稿: KONDOH | 2014年4月19日 (土) 08時38分
koukoさん、おはようございます。
馬車道周辺に勤務されていらしたのですか。それなら隅々までお馴染みかもしれませんね。
たまに歩いてみると、今の馬車道は少し寂しいです。
○○発祥の地、本当にここは幾つかそういう碑が見られます。身近なところでは写真の碑も有りますし。
投稿: KONDOH | 2014年4月19日 (土) 08時41分
建物とベンチ、どちらも横浜らしい素敵な被写体ですね。
一枚目のお写真から、抜けの良いという言葉が理解できました。
四角い写真の安定感もいいですね。
二枚目は、ベンチが浮かび上がるように美しく撮られていて、
たぶんこのような写真は、中判でなければ撮れないんだろうなぁ・・・と思いました。
どちらのお写真もこのカメラだから撮れた素敵な絵なのですね。
投稿: Maru | 2014年4月19日 (土) 17時09分
Maruさん、こんばんは。
35ミリから中判を使いますと、懐の深さを感じます。
やはりフォーマットが大きいと余裕のようなものが出て来ますね。
そこに描写性能の良いレンズが加わるわけですから、ホントに機材に助けられております。
投稿: KONDOH | 2014年4月19日 (土) 21時12分
こんにちは。
昔の建物の面影を残すのはお金もかかるでしょうが、こういう建物が増えるのは嬉しいことですね。
馬車道通りのようなベンチがもっと増えるといいなあと思います。歩道が狭いと難しいでしょうが、バス停にすらベンチがないのが普通ですからね。
投稿: ビワ | 2014年4月19日 (土) 22時21分
ビワさん、こんばんは。
横浜のこの辺りはこういう建築物が幾つか在りまして、見た目にも好感が持てます。
バス停にベンチ、確かに狭い道路では無い事が多いですね。
本数の多い地域ならともかく、少ないところではお年寄りのためにもベンチくらい必要ですね。
投稿: KONDOH | 2014年4月19日 (土) 22時35分