南禅寺の青モミジ
昨年に続いて、京都の青モミジを撮影して来ました。今回もこれまた昨年と同じく最初に訪れたのは南禅寺です。
桜や紅葉の時期は大変な数の観光客でごった返す、京都でも人気の南禅寺ですが、桜を過ぎると実にゆっくりと鑑賞と撮影が出来ます。
よくテレビドラマなどに使われる水路閣、この写真だけを見ると紅葉の時季かと誤解されそうです。(^^;
南禅寺の別院も訪れる人も少なく、桜の時期が嘘みたいに静かで落ち着けます。都会の喧噪を忘れ、ゆったりと流れる時間。
桜と紅葉だけが京都ではないです。今の時期も実に魅力を感じる京のひと時。
Nikon D7100
AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR
おはようございます。
京都に行かれたのですね♪ この時期の京都は爽やかでよいでしょうね~。
山門は、こうして柱だけを拝見しても、存在感が半端でないですね。
南禅寺は京都の数あるお寺の中でも大好きなお寺なので、こうして見せていただいてうれしいです♪ 思わず深呼吸をしてしまいそうになる風景ですね。
投稿: kouko | 2014年5月27日 (火) 05時45分
おはようございます。
お帰りなさい。京都に行っていらっしゃったのですね。
新緑の季節、いいですね~。清々しい空気が伝わってきます。
南禅寺は、大好きなお寺さんです。
月並みですが、水路閣がとても好きです。^^;
ゆっくり京都の旅も素敵ですね。続きを楽しみにしています。
投稿: Maru | 2014年5月27日 (火) 06時45分
おはようございます。
京都でしたか。暑くなる前、訪れるにはよい時季でしょうね。
3枚目は写真だけ見るとたしかに秋だと勘違いすると思います。
この時季は緑の一色でも清々しく美しいですね。
投稿: cucchi3143 | 2014年5月27日 (火) 06時52分
やはり京へ来られたのですか。
私はこの日は洛西の地蔵院から松尾大社にいました。久しぶりに十数年前に訪れ久しぶりに竹の寺を訪ねて堪能しました。方丈の羅漢の庭が撮影禁止とのことでしたが訪れる人も少なくゆっくり陰影のある時間を待ち撮影できました。
デジカメでRAW現像では思いがけない画像もでき上がりますがプロの作品をのぞいてもやはり人工的な色彩となりますのは残念ですがままだ研究余地があることを感じています。
投稿: Tokiwai | 2014年5月27日 (火) 17時14分
とても詩的な写真揃いですね。見てるだけで癒やされます。
その場に行くと、もっともっと感動的なんでしょうね。五感が満ちていく感じが。
うーん・・・こんな時は「ファインダーの外側」も見たいです~~。
投稿: ろだごん | 2014年5月27日 (火) 18時08分
koukoさん、こんばんは。
新緑の京都、楽しんで来ました。
南禅寺は今更・・・という感じなのですが、紅葉が綺麗なところは新緑も綺麗ですからねぇ・・・。
桜のシーズンとは違って、実にゆっくり・・・ゆったりと出来ました。
投稿: KONDOH | 2014年5月27日 (火) 21時08分
Maruさん、こんばんは。
新緑の京都、昨年も今の時期に行って来たのですが、観光客が大変少ないのでのんびり出来ます。
南禅寺は人気がありますよね。ですが、桜の時期に比べると、「嘘でしょう・・・」というくらい人が少ないです。(^^)
投稿: KONDOH | 2014年5月27日 (火) 21時10分
cucchi3143さん、こんばんは。
汗ばむような陽気の京都でしたが、それでも夏とはやはり違いますね。
3枚目はオールシーズン赤色をしています。なので、わざとこうしたフレーミングにしました。
おっしゃる通り、ホントに清々しい気分を味わって来ました。
投稿: KONDOH | 2014年5月27日 (火) 21時12分
Tokiwaiさん、こんばんは。
桜のシーズンは行けませんでしたので、今年も新緑を目的に出掛けて来ました。
同じ時に洛西を訪れていらっしゃいましたか。やはり人は少ないのですね。
デジタルでの撮影、出来るだけ派手目にならないよう私は気を付けています。
やはりフィルム、デジタル問わず、自然な感じが良いです。
投稿: KONDOH | 2014年5月27日 (火) 21時15分
ろだごんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
京都独特の風景と雰囲気に助けられております。
桜や紅葉の時期は呆れるほどの人が訪れますが(自分もその中のひとりですが)、今は驚くくらい人が少ないです。なので、本当にゆっくり出来ます。
投稿: KONDOH | 2014年5月27日 (火) 21時18分
こんばんは。
とても気持ちよさそうですね。
心地よい風にあたりながら無心になっていきそうですが、KONODHさんはいかがでしたか。
それとも、無心でシャッターを押されていたという感じでしょうか。
投稿: yymoon | 2014年5月27日 (火) 22時06分
こんにちは。
いいですね新緑の京都。落ち着いて見られる分、紅葉の季節より古都らしい雰囲気が味わえそうです。みんなと同じ所に行くのもいいですが、人と違う楽しみを見つけるのも格別ですね。
投稿: ビワ | 2014年5月27日 (火) 22時11分
綺麗ですね。
そして、一眼1台とズームで十分なんですよね。
投稿: swingphoto | 2014年5月27日 (火) 22時30分
yymoonさん、こんばんは。
無心になっていたかどうか分かりませんが、落ち着いた心持ちになっていた事は確かです。
撮影時も周りに人が居ないので、混雑時のようにイライラする事もありませんし。(笑)
投稿: KONDOH | 2014年5月27日 (火) 23時06分
ビワさん、こんばんは。
如何に京都という地は桜と紅葉シーズンにばかり人が押し寄せているかを実感しました。
確かに京都の紅葉は他にないほどの素晴らしさですが、その時だけでは勿体ないと思います。
投稿: KONDOH | 2014年5月27日 (火) 23時08分
swingphotoさん、こんばんは。
都内や横浜辺りでの街中スナップに高倍率ズームは使いませんが、旅の時は荷物を軽くする意味で持参しています。
投稿: KONDOH | 2014年5月27日 (火) 23時10分