ライカ銀座スナップ
GWのお休みの時からフィルム撮影を結構しておりまして、現像に出していたものが上がって来ていますので、今日もフィルム写真です。まだ、スキャニングをしていないものありまして、やはりデジタルより手間が掛かりますね。
ライカ一眼レフカメラ、親指で一枚一枚フィルムを巻き上げての撮影です。ピント合わせもマニュアルですから、これこそ写真撮影本来の姿かも。(笑)
この日は歩行者天国でした。車が走っていない銀座、良いですねぇ。何たって広い車道を闊歩出来るのですから。
以前、ここには随分通いました。クラシック音楽の輸入スコア(総譜)を購入するためですが、もちろんディスクの輸入盤漁りもしました。最近はお店の中に入っていませんが、中は随分変わっているでしょうね。
ライカ一眼レフ用大口径中望遠レンズ。ファインダーが明るくて撮影が楽しいです。中望遠レンズと言えば85mmが通り相場ですが、ライカは何故か80mmなんです。
LEICA R7
Summilux-R 80mm F1.4
Fuji RDP III
« 運河に見る風景 | トップページ | 昭和が香るガード下 »
おはようございます。
1枚めはまるで外国の風景のようですね。さすが銀座^^。iPadのウィンドウディスプレイが面白いですね。中に入ってみたくなるかもしれないなと思いました。
リバーサルは鮮明でクリアーな写りですが、それでもやはりデジタルとは違いが感じられ、フィルムの柔らかさ、雰囲気がして、よいなぁ~って感じてしまいます。まるで判官(フィルム)贔屓で我ながら笑ってしまいます^^;
投稿: kouko | 2014年5月21日 (水) 05時45分
おはようございます。
中望遠でのスナップが見事ですね。なかなかこういう切り取り方はできません。私ですともっとアップさせて撮りますね。どうしても画角意識が邪魔をしそうです。かつフィルム、ポジでの撮影ですから頭が下がります
投稿: cucchi3143 | 2014年5月21日 (水) 06時48分
koukoさん、こんばんは。
ウィンドウディスプレイなどは銀座らしさが出ていますね。死語でしょうけどハイカラです。(笑)
アップルストアはMac使いにとってはついつい入ってしまいがちです。koukoさんも是非。(^^;
ネガに比較するとハイコントラストのリバーサルですが、それでもデジタルとは少し違いますね。フィルムへの判官贔屓は私も一緒であります。
投稿: KONDOH | 2014年5月21日 (水) 20時32分
cucchi3143さん、こんばんは。
中望遠でのスナップはcucchi3143さんがお得意とするところですが、同じような焦点域でも私とは使い方が違いますね。
でも、それだから写真は面白いのだと思います。
投稿: KONDOH | 2014年5月21日 (水) 20時33分
こんにちは。
シャープでスッキリとした写りで、気持ちが良いですね。
中望遠でストリートスナップというのも面白そう。街中だとごちゃごちゃしているので、中望遠の方が整理できていいのかもしれませんね。
投稿: ビワ | 2014年5月21日 (水) 22時58分
ビワさん、こんばんは。
写真はレンズの性能にも助けられております。
中望遠でのスナップはあまりやっておりませんが、こういうのもなかなか面白かったです。
投稿: KONDOH | 2014年5月21日 (水) 23時39分