
京都・宇治橋にて
微笑ましい家族の後ろ姿にパチリと。

今日は宇治を訪れた時のスナップです。

宇治川
京都らしい架け橋ですね。昨年の台風で氾濫し、現在は護岸工事が行われていました。嵐山も大変な事になったのは記憶に新しいところだと思います。

光源氏の誘惑。

という事で、今日は宇治でのお散歩写真でした。
Nikon D7100
AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR
« コクーンタワー |
トップページ
| 私の愛聴盤 第14回 »
« コクーンタワー |
トップページ
| 私の愛聴盤 第14回 »
こんばんは。
1枚目の写真は微笑ましい光景ですね。最近の家族連れでこうした家族の絆を感じさせる振る舞いはなかなか見られませんよ。パパとママが手をつないでいますからね。素晴らしいです(^^)
投稿: cucchi3143 | 2014年6月 6日 (金) 00時25分
おはようございます。
子どもたちが大きくなると、家族仲良くという写真は少なくなっていくように思いますが、この御家族、素敵ですね^^ 宇治川にかかっている橋なのですね。大きいですね~。赤い欄干も京都らしくてよいですね♪ 随分行っていないので、京都スナップ、楽しませていただいております^^
投稿: kouko | 2014年6月 6日 (金) 05時34分
おはようございます。
家族のお写真、手をつないで歩いて、仲の良さが伝わってきて、ほのぼのします。(^^)
2番目の橋の色は、珍しいですね。あまり目立たない優しい色。
それに対して、3枚目の朱色は、華やかですね。
傘を持つ女性がいて、いい雰囲気です。
やはり、人って素敵だなぁ~って、思います。(^^)
投稿: Maru | 2014年6月 6日 (金) 07時47分
cucchi3143さん、こんばんは。
外国の家族ならともかく、日本の家族でこういうふうに街を歩くのは比較的珍しいような・・・。
でも、ご家族皆さん、仲が良いのでしょうね。良い事です。
投稿: KONDOH | 2014年6月 6日 (金) 20時04分
koukoさん、こんばんは。
端で見ていても羨ましいと思わせるご家族でした。
宇治橋はなかなか大きいです。初めて渡りましたが、幅も広いです。
赤い橋も良いでしょう?
投稿: KONDOH | 2014年6月 6日 (金) 20時06分
Maruさん、こんばんは。
ご家族の写真、咄嗟に撮影したものですが、本当に雰囲気が良かったです。
宇治橋、コンクリート仕上げですが、木の雰囲気を加えるだけで印象が変わりますよね。暖かみを感じますので。
3枚目、傘を持つ女性が右端に来るのを待って撮影しました。橋だけではつまらないですよね。人を入れるだけで印象が変わると思います。Maruさんの恵比寿でのスナップも人物が入っていたのが良かったと思いますよ。
投稿: KONDOH | 2014年6月 6日 (金) 20時10分
こんにちは。
京都は橋も洒落ていますね。だから大勢の人が何度でも足を運びたくなるのではないでしょうか。
光源氏の像も京都らしいですね。
投稿: ビワ | 2014年6月 6日 (金) 21時38分
ビワさん、こんばんは。
仰る通りです。本当にお洒落な橋を架けておりますよね。
都会も少し考えたデザインにして頂きたくなります。
光源氏の像は宇治橋の袂にもありました。
投稿: KONDOH | 2014年6月 6日 (金) 22時11分